|
投稿者:junさん
|
タックスリターンをしてくださるお勧めの日本人会計士(事務所)を教えて下さい。タックス自体それほど多く納めていないので、安くしてくださる会計士を希望します。よろしくお願いします。
DUKEさん、ありがとうございます。この方はどのような点でDUKEさんがお勧めするのか教えて下さい。ex, 安い 、 信用できる等
|
2012/07/24(Tue) 22:06:49 [編集/削除]
|
|
|
投稿者:じゅんこさん
E-MAIL
|
最近ミッドランド周辺に引越しします。
日本の食材が買えるスーパーはどこにありますか?
|
2012/07/21(Sat) 19:01:57 [編集/削除]
|
|
|
投稿者:junさん
|
職場であるローカルレストランがきちんとした給料を払ってくれません。何度も賃金の計算間違いをするあげく、未だに1ヶ月分未払いです。そろそろ日本に帰国しなければならないので、いよいよ法的な手段をとろうと考えています。そこで、日本人の弁護士(できれば無料)に相談したいのですが、どなたかご存じないでしょうか?お金があまりないのでできればパブリックディフェンダーを探しています。本当に困っています。よろしくお願いします。
|
2012/07/17(Tue) 16:59:44 [編集/削除]
|
|
|
投稿者:KUBEさん
|
部屋を退去するにあたり、特に壁のキズを修理しないといけないのですが、日本人の業者とかはあるのでしょうか?ご存知の方、またはオージーの会社で親切なところがあれば、教えてくれませんでしょうか?
|
2012/07/09(Mon) 15:19:57 [編集/削除]
|
|
投稿者:Dukeさん
|
浅間 ホームサービス
Phone: 0413-545-725
屋根、天井修理、和室、畳み張替え、タイル修理、タップ水漏れ
トイレ水漏れ、芝張替え、スプリンクラー修理
|
2012/07/10(Tue) 14:53:11 [編集/削除]
|
|
|
投稿者:wacaronさん
E-MAIL
|
はじめまして、デュークさん
8月にパース旅行を予定しています。
個人旅行で、日本から乗り継ぎ、パース空港に23:55到着予定です。
真夜中にチェックインできるホテルを教えていただけないでしょうか?
2人で一部屋、1万円以内で探しています。
翌々日早朝にパース・バラックスクエアからツアーに出るので徒歩で移動できる範囲を希望しています。
よろしくお願いします。
|
2012/05/14(Mon) 23:16:53 [編集/削除]
|
|
投稿者:wacaronさん
E-MAIL
|
デュークさん返信ありがとうございます。
とても良さそうなホテルですね。
早速、問合せしてみます。
パース旅行に向けて、毎日情報収集しています。
パース通信も活用させてもらってます。
ありがとうございました。
|
2012/05/15(Tue) 22:13:16 [編集/削除]
|
|
|
投稿者:旅行者さん
|
パースCITY(Adelaide tce)のノボテルホテルに宿泊予定なのですが、その近くにお手頃な駐車上があるかご存知でしたら教えてください。
宜しくお願いします。
|
2012/05/09(Wed) 21:43:36 [編集/削除]
|
|
投稿者:旅行者さん
|
情報ありがとうございました!
|
2012/05/11(Fri) 00:15:55 [編集/削除]
|
|
|
投稿者:はなばななさん
|
7月にパースに夫婦と子供3人、犬1匹で移住するものです。子供の学校を第一に住居を探す予定で見ているのですが、日本人のお友達もできればうれしいと思い、もしご存じならば、だいたいでよいので日本人が多く住んでいる地域を教えていただければ、と思います。ちなみに、Hillarys まで行くと、すごく中心から離れた感じでしょうか。。。
|
2012/05/08(Tue) 15:36:04 [編集/削除]
|
|
投稿者:コリサさん
|
> 7月にパースに夫婦と子供3人、犬1匹で移住するものです。子供の学校を第一に住居を探す予定で見ているのですが、日本人のお友達もできればうれしいと思い、もしご存じならば、だいたいでよいので日本人が多く住んでいる地域を教えていただければ、と思います。ちなみに、Hillarys まで行くと、すごく中心から離れた感じでしょうか。。。
>
始めまして。
去年少しの間パースに親子留学していました。息子は10歳でした。
小学校はパースシティからバスで10分位の所にあるハイゲートというエリアのハイゲートスクールに通わせました。
日本人は全学年合わせて5人弱位だったように思いますが、英語の出来ない息子なのになぜだか同じクラスの白人の子や韓国人の子と自然と仲良くなり楽しそうに学校に通っていました。日本人の子とは会話はしたもののそれ以上は仲良くなりませんでした。子供は不思議ですね。
ハイゲートスクールは多国籍な小学校でしたので差別もなく初日でお友達も出来ていました。おそらく色々な国の子が居るからこそ皆違和感なくフレンドリーなのかなと思いました。
住まいはマウントローリーでした。
小学校までは歩いて13分くらいの所でした。シティから家までの中間に小学校がある感じでした。
ヒラリーまでは電車とバスを乗り継いで1時間位かと思います。確かグリーンウッド?とかいう駅で降りて隣接しているバス亭からヒラリーに行ったような気がしますが、グリーンウッド?からヒラリーまでのバスは1時間に一本しか出ていなかったような記憶がありバス停で45分くらいバスを待った記憶がありますが、それも日曜日だった様な、、、ヒラリーからシティまでは実際そんなに近くはありませんでした。ご参考になれば嬉しいです!
|
2012/05/09(Wed) 19:59:03 [編集/削除]
|
|
投稿者:メビウスさん
|
日本人が多く住んでいるサバーブがあるかどうかわかりませんが、学生さんなど短期滞在型の方々は、比較的City近く(1Zone内)に住んでいらっしゃると思います。日本人はまだまだマイノリティなので、道を歩けば日本人に会う、というのはCityのモール内くらいでしょうか。移住後に車を運転されますか?お仕事はCityでのお仕事になりますか?車のありなしで、行動範囲がずいぶん違ってきますし、バス便などは、土日祝には激減しますので、車で足を確保するか、交通の便のよい地域を選ぶかの選択になると思います。運転されるのであれば、Hillarysあたりは、全然遠くないかな、と私は思います。また、学校は、住んでいる人たちの層をある程度反映しています。「危険なサバーブ」に良く名前が挙げられる地域は避けた方が良いかと思います。
|
2012/05/09(Wed) 23:06:48 [編集/削除]
|
|
投稿者:はなばななさん
|
コリサさん、メビウスさん、ありがとうございます。マウントローリーは便利そうだな。。と思ってみていました。フレンドリーな環境はうれしいですね。候補に入れておきます。パースでは、私も運転するつもりですが、車がないと移動ができない、という場所は避けたいと思っていて、学校の送迎やちょっとした買い物は徒歩で行ければ、と思います。Hillarys もそんなに遠い感じではないようなら、そのあたりまで候補地を広げて探してみようかと思います。メビウスさんのおっしゃるとおり、学校のリストなどをみると、良い学校は、家賃の高めのエリアだな~。。。と感じていました。難しいです。2~3週間で決められるのか、正直不安です。犬もいるので。。。
|
2012/05/10(Thu) 12:05:38 [編集/削除]
|
|
|
投稿者:AJAさん
E-MAIL
|
イカが釣りたい、イカ刺しが食べたいと思う今日この頃、、、何方かイカ釣りに詳しい方、是非イカ釣りのSPOT、釣りに行くべき時間帯や季節など教えて下さい。宜しくお願い致します。
|
2012/04/22(Sun) 23:25:40 [編集/削除]
|
|
投稿者:AJAさん
E-MAIL
|
DUKEさん、有難うございます。早速ブログ訪問してみます。
ちなみに本日ぶらりとWOODOMAN POINTに行きましたが成果はゼロでした。ははっ。
|
2012/04/25(Wed) 23:24:50 [編集/削除]
|
|
[618] パースの進学塾(日本の大学受験用)について
|
投稿者:MEGUさん
|
高校生の子供を連れてパースに赴任予定ですが、パースには日本の大学受験用の進学塾はありますでしょうか(帰国子女入試のため)。ご存知の方、アドバイスを宜しくお願い致します。
|
2012/04/21(Sat) 09:34:14 [編集/削除]
|
|
|
投稿者:RUNAさん
|
今ローカルのカフェでキッチンハンドやらせてもらっているのですが
この国ではお皿を割ったら、その料金を支払わなきゃいけないんですか?
|
2012/04/08(Sun) 19:21:31 [編集/削除]
|
|
投稿者:コーラを飲みましたさん
|
> 今ローカルのカフェでキッチンハンドやらせてもらっているのですが
> この国ではお皿を割ったら、その料金を支払わなきゃいけないんですか?
>
キッチンハンド経験者です
最高で一度に皿を5枚ほど割った事がありましたが
ぼく『すみません』
シェフ『気をつけろ』
で終わりました
一緒に働いていた人たちも
みんな何枚か割っていましたが
料金を請求されてる人はいなかったと思います
|
2012/04/09(Mon) 16:26:11 [編集/削除]
|
|
投稿者:RUNAさん
|
けっきょく今日$10払わされました。
|
2012/04/09(Mon) 20:53:28 [編集/削除]
|
|
投稿者:はなさん
|
ええー!私は今まで5カ所ローカルのレストランやカフェで働きましたが、お皿代を請求するところは一つもありませんでしたよー!請求する方が異常だと思います。
|
2012/04/11(Wed) 23:21:27 [編集/削除]
|
|
投稿者:RUNAさん
|
そうなんですか?
私がちゃんと英語話せないからですかね?
それとも割り過ぎなんでしょうか・・・。
|
2012/04/11(Wed) 23:28:37 [編集/削除]
|
|
|
|