パース通信 Q&A 抜粋 |
予防接種 |
子供の予防接種 投稿者:Nami 投稿日:2004/01/14(Wed) 20:58 No.1745 こんばんは〜。3歳の子供を連れて長期留学をするのですが、日本脳炎を日本で1回受けてから行くのですが2回目の接種が1年後になるので、やはり日本に1度帰って受けるべきですか?それともパースで日本脳炎の予防接種を受けれる病院はあるんでしょうか?教えて下さい。 |
豪州の予防接種 Duke - 2004/01/14(Wed) 23:59 No.1746 オーストラリアの予防接種制度は州別で調べるようになっています http://immunise.health.gov.au/ Q&A 抜粋. |
幼稚園 |
夢 投稿者:mama 投稿日:2004/01/20(Tue) 22:04 No.1757 はじめまして。私は今25歳で、シングルマザーで1歳半の娘がいるのですが、パースの保育士・幼稚園教員等資格が取れる学校に通い、就職して永住・・・なんて事を考えながら、勉強しているのですが、学校の事と、保育園等の就職情報を教えていただきたいのですが、、、宜しくお願いします。 |
保育士・幼稚園教員等資格 Duke - 2004/01/21(Wed) 17:29 No.1760 パースに資格を取れる専門学校がありますよ. http://www.challengertafe.wa.edu.au Q&A 抜粋. |
幼稚園 投稿者:akiko 投稿日:2003/07/23(Wed) 06:14 No.1244 幼稚園について教えて下さい! 来年中旬にそちらへ行く予定の者です。2歳半のこどもがいるのですが、 幼稚園は何歳から入れるのでしょうか? 申し込みをしてどのくらいで入れるのでしょうか? あと、朝から夕方まで預かってもらえるのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。 |
Re: 幼稚園 DUKE - 2003/07/23(Wed) 20:07 No.1246 当地の小学校のYear1は満6歳の児童が入学できます. 小学校入学前の2年間は非強制ですが4、5歳児のために 公営のPre−Schoolが用意されてます. 又、保育園(Day Care)も有りますが、こちらは教育制度上の施設ではなく 時間も朝から夕方まで預かってくれるところもあります. Q&A 抜粋. |
サマースクール 投稿者:yaya 投稿日:2003/07/08(Tue) 16:42 No.1202 はじめまして。いつも楽しく読ませていただいています。 いつか そちらに長期滞在したいと考えております。 来年あたりに 一ヶ月ぐらい滞在したいのですが その際に子供をそちらのキンダーガーデンにいれたいと 考えております。キンダーガーデンの情報をどこから 入所したらいいかわかりましたら教えてください。 |
Re: サマースクール DUKE - 2003/07/10(Thu) 00:27 No.1220 当地で実際お子さんを幼稚園に通わせておられる お母さんに情報を頂きました. 基本的には、当地の幼稚園、プリスクールは現地小学校に 入学する児童のために用意された施設で、入園前に予約を 入れるのが一般的です. 1ヶ月間と言う短い期間については受け付けてくれる施設は 少ないと思われますが、私立で定員が足りていない時などでは OKになる可能性も有るでしょう. Day Care は日本で言う保育園です. WAの教育省のサイトも参考になるかも知れませんね. http://www.eddept.wa.edu.au Q&A 抜粋. |
焼き魚 |
Q:長期滞在の自炊で焼き魚できますか? 投稿日:2001年 4月30日(月) 初めまして、福岡在住のTAKIです。このHPを見てパースへ行ってみようという気になり、 4月15日の週にロングステイ下見ツアーでパース市中心部に近いホリデイアパートに 6泊しました。最高の環境と気候でいっぺんに魅了されてしまい、 次回は本格的なロングステイをしようと思いましたが、問題は食事です。 アパートにはキッチンがあり電磁コンロがありましたが、焼き魚がないと3日も保たない 私達日本人はどうしたら良いのでしょう?。郊外には大きなスーパーがあって生魚も 多数見ましたが、車を保たない旅行者は市内で魚を手に入れられるのでしょうか? また直火で焼く手だてはあるのでしょうか? |
パースには焼き魚を禁止する制令はございません. サービスドアパートメントなどに滞在する場合は 事前にキッチン設備の詳細に付いてお問い合わせください. キッチン設備にグリルが付いているか、ガスコンロであればOKです. 但しガスコンロを使う場合、当地には良いものがないので滞在施設によっては、 敏感な煙探知機を防火用に設置しておりますので もうもう煙の場合は警報機がなることもあります. 警報装置の取り扱いは,宿泊時に説明を受けましょう. なお魚は一般のスーパーでも多種類売ってますが いつも同じものが手に入らないことが多いです. 比較的手に入りやすいのは、生鮭、鯛、鰯、鯵、イカ、蛸、マグロなど。 貝類、えび、かにもそれなりの種類が地元で獲れます. しかし肉類の値段と比較しますと魚の値段は我々現地の感覚では割高に思えます. 日本から滞在中に食べる分を全部持ってくるのは大変でしょうが 鯵、秋刀魚などの開き、鰻、など生魚以外は持ち込み可能です. 魚屋さんはパース駅北口、ノースブリッジにKAILISという大きなお店があります. フリーマントルのフリーマーケット内の魚屋さんも、金曜日から日曜日までオープンしてます. 大きなスーパーマーケット、ショッピングセンターにはほとんど魚屋さんが入っています。 Q&A 抜粋. |
郵便 |
局留め郵便について 投稿者:みほ 投稿日:2002/02/23(Sat) 12:54 No.58 GPOという局留め郵便があると聞きました。詳細を存知であれば教えてください。 どれくらいの期間預かってもらえるかとか郵便物のサイズに規定があるのか (段ボール等もOKかどうか?)またパースの中央郵便局宛ての局留めが可能かどうか等、 わかる範囲のみで結構ですのでよろしくお願いします。 |
Re: 局留め郵便について DUKE - 2002/02/23(Sat) 14:05 No.59 Mail Holding Serviceというサービスがあります. 詳しくはhttp://www.auspost.com.au/ 当地でポストオフィス宛に申請書を出す必要がありますね. 小包の場合はポストオフィスに私書箱を開設して そこ宛に送る方法だと思います. 料金、サイズ制限等も上記のWEBに出ていますので お調べください. -------------------------------------------------------------------------------- Re: 局留め郵便について みほ - 2002/02/25(Mon) 07:45 No.66 DUKEさん お返事ありがとうございました。早速調べてみます。 -------------------------------------------------------------------------------- Re: 局留め郵便について みほ - 2002/02/25(Mon) 07:51 No.67 私書箱はオーストラリア ではどのように呼ばれているのでしょう???教えてください。 -------------------------------------------------------------------------------- Re: 局留め郵便について DUKE - 2002/02/27(Wed) 00:30 No.75 POST OFFICE BOX & BAGS 略してP.O.Box Q&A 抜粋 |
宿泊(やど) |
NOMADS card 投稿者:funiuni 投稿日:2002/03/13(Wed) 11:54 No.106 Hotelの予約をmailでしたところNOMADS cardを持っていれば 安く泊まれると返事が返ってきたのですが何のことかわかりますか? あと料金に付いていた$20.00p.n.のp.n.に意味はありますか? よかったら教えてください。お願いします。 |
Re: NOMADS card DUKE - 2002/03/13(Wed) 13:48 No.107 ホステル、BPディスカウントカードです. こちらで加入できます. http://www.nomadsworld.com/oz/nac/about/nac_c.html p.n.は Per Nightの意味ではないかな. Q&A 抜粋 |