パース通信  Q&A 抜粋
モンキーマイヤー
モンキーマイヤ他 投稿者:山崎 投稿日:2005/01/16(Sun) 15:53 No.2426
はじめまして。
3月下旬に初めてパースへ旅行します。70歳の母を連れてですが モンキーマイヤ、(いるかとジュゴンを見たいという)ストロマトライト、シェルビーチをまわりたいのですが どのようにするのが一番効率がよいのでしょうか?探したのですが思うようなツアーも見つけられませんでした。地図でみると個人で簡単には行けそうにないようですが。モンキーマイヤへ1泊するほうがよいのでしょうか?
ご教示願えれば助かります。
Re: モンキーマイヤ他 くま - 2005/01/16(Sun) 16:53 No.2427

私は70歳になりましたが、レンターカーで一昨年はモンキーマイアに、昨年はアルバニー方面を夫婦でラウンド(周遊)してきました。その経験から申し上げますと、70歳のお母様と一緒ではモンキーマイアまでのドライブは途中のジェラルトンあたりで往復共一泊しないと体力的に厳しいのではないかと思います。勿論モンキーマイアでは宿泊する事をお勧めします。
その他バスツアーもあるようですが、夜行バスのようでお母様には厳しいのでは?
一番簡単な方法は飛行機の日帰りツアーもありますが、ストロマトライとやシェルビーチまで行くには随分時間に制約されることになりそうです。
いずれにせよ、個人差もありますが、70歳のお母様をお連れするのでしたら、十分な時間を持って行動されるのが良いと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: モンキーマイヤ他 山崎 - 2005/01/17(Mon) 14:17 No.2428

くま様
ご丁寧なお返事をありがとうございました。1週間ほどの旅程なのでモンキーマイアのみになりそうですね。(どうしても特にジュゴンが見たいそうで)のんびりの旅程を考えて見ます。お世話に成りました。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: モンキーマイヤ他 hanna - 2005/01/23(Sun) 21:42 No.2434

突然横からすみません。
話題とはまったく異なることですが、くまさんは70歳になられてオーストラリアでレンタカーを借りてラウンドに出掛けられるなんて、なんてすごいんだろうと感心してしまいました!私の両親(特に父はまだ50代です)は海外に行くのもままならず、ネットすることだっておぼつかない感じです。
70歳のくまさんのつめの垢をせんじて飲ませたいくらいです。

私も将来、くまさんのようなアクティブな70代を過ごしたいです。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: モンキーマイヤ他 くま - 2005/01/29(Sat) 20:03 No.2443
hanna 様へ
身に余るお褒めを頂き有り難うございます。話題が逸れてしまいましたが、70歳で青春をさせてもらっています。僕たちの青春時代は敗戦直後の何も無い、何も出来ない、無い無い時代でしたから・・・。今の皆さんがうらやましいですよ。身体は確実に老化をしますが、気持ちだけは老化させたくないと思っています。

Q&A 抜粋
虫、爬虫類
虫、爬虫類 投稿者:あゆ 投稿日:2005/03/15(Tue) 20:16 No.2534
DUKEさん、こんにちは。初めて書き込みさせていただきます。現在QLD州に在住してるのですが、3年ほど前に3ヶ月ほど滞在したパースにぜひ引越したいと思っています。そこでこちらでは虫や、爬虫類(やもりのようなものなど)大変多く家の中まで入ってくるのですが、パースにもそのようなものが家の中まではいってくるようなことはありますか?
Re: 虫、爬虫類 DUKE - 2005/03/16(Wed) 00:18 No.2535

QLD州は亜熱帯気候でパースより暖かく湿度も高いので
爬虫類を始め生物の活動は活発でしょうね.
パースにもヤモリ、蛇、蜘蛛、ネズミ、ゴキブリ、ムカデ、シロアリ、蚊、蝿、毛虫と何でも揃っています.

毒のある虫や蛇などは気をつけなくてはいけませんが
市内で見ることは滅多にありません.
ただ、レッドバックと言う蜘蛛は毒をもってますし
物置の中やレンガの下などに居ますので気をつけてください.

ヤモリは家守といって害虫を食べてくれますし
人間を噛むようなこともないので恐れる事はないでしょう.

パースは人間が住んでいて良い気候なので
色々な生き物と共生できれば良いのではないでしょうか.
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 虫、爬虫類 あゆ - 2005/03/16(Wed) 08:54 No.2536

DUKEさんお返事ありがとうございました。そうですね、パースはとってもよい気候で又戻りたいと思うくらいですからいろんな生き物にとってもよいところなのでしょうね。

Q&A 抜粋
マルチライダー
マルチライダー 投稿者:moka 投稿日:2005/03/12(Sat) 12:40 No.2529
DUKEさん、はじめまして☆初めて書き込みさせていただきます。
マルチライダーカードについて教えていただきたいのですが・・・。
最近、バスに乗る機会が増え、10回分のカードを購入したのですが、カードを7回分位まで使用するといつも「BAD READ・・・」と打刻されるのです。
「もう一度通すの??」と思いながら、運転手は何も言わないからいつもそのままにしてしまっているのですが、これって違法(?)ですか??
少し折れ曲がったりすると、読み取ってくれないですよね?
そんなときは、残っている分を諦め、新しいのを購入しないと無理ですか??
Re: マルチライダー DUKE - 2005/03/14(Mon) 09:48 No.2530

豪州はアバウトな国ですから、このようなことが有っても
不思議ではないですね.
切符を普通に取り扱っていれば
読み取り機も正常に読んでくれるはずです。

残ってる分を諦めるなどもってのほかです.
堂々と自分の言い分を主張してください.
--------------------------------------------------------------------------------
Re: マルチライダー 通りすがり - 2005/03/15(Tue) 11:58 No.2533

折れ曲がったりするとうまく読み取れなくて駄目になってしまいますよね。私も経験ありです。
使えなくなったものを街中のバスセンターみたいなとこもっていったら使用できない分をCashBackしてもらえましたよ。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: マルチライダー moka - 2005/03/16(Wed) 13:15 No.2538

DUKEさん、通りすがりさん、書き込み有難うございました。
ところで・・・、通りすがりさんに質問なのですが、バスセンターに行き何と説明すれば良いのでしょうか??
英語に全く自信が無くて。。。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: マルチライダー ごんべえ - 2005/03/18(Fri) 14:29 No.2542

「I think this card doesn't work 」と言ってカードを提示してみてください。私の場合は、新しいカードに、使った回数分だけ係りのおじさんが機械に通して、(mokaさんの例だと、すでに使用した7回分を機械に通して)悪いカードと交換してくれました。
バスポートか、ウエリントンのバスストップのオフィスでやってくれますよ。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: マルチライダー TR - 2005/03/19(Sat) 10:19 No.2545

また次に乗ったときに通してみました?
機械の調子もあるみたいで次からまた使えたりするもんですよ
--------------------------------------------------------------------------------
Re: マルチライダー moka 2005/03/22(Tue) 14:08 No.2546

皆さん、有難うございました。
今日、早速CITYのバスセンターに行き、9回分使用と5回分使用の2枚のカードをオジサンに見せました。
そしたら、あっという間にNew カードに交換してくれました。
しかも・・・、2回分しか機械に通さずかなりお得なカードに大変身しました。
これも皆さんの書き込みのおかげです。
本当に有難うございました。

Q&A 抜粋.
みやげ物
オーストラリアに持っていくお土産 投稿者:TAKEパパ 投稿日:2005/10/23(Sun) 21:08 No.2901
来年1月に親子留学をする予定なのですが、初めに日本人の友達の家に2週間ほどお世話になる予定です。そこで何かお土産を持って行きたい思うのですが、もし皆さんだったら何をお土産にもらったらうれしいでしょうか?よろしくお願いします。
Re: オーストラリアに持っ... DUKE - 2005/10/24(Mon) 22:00 No.2905
パースに住んでいる日本人のお友達へのお土産は私個人の嗜好かもしれませんがやはり日本の食べ物が喜ばれると思います.

アジや秋刀魚の干物や、大福、羊羹などの和菓子当地では手に入れにくいものが良いでしょうね.
本好きの方には新刊のベストセラーなども喜ばれるでしょう.
--------------------------------------------------------------------------------
Re: オーストラリアに持っ... TAKEパパ - 2005/11/04(Fri) 13:31 No.3015
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
流行 投稿者:moe 投稿日:2004/03/07(Sun) 22:57 No.1873
こんばんわ。
パースが大大好きで、でもなかなか行けないのでパース通信を見て旅行した気分を味わっています。
質問なんですが、今パースで流行っている日本の物なんてありますか?
ホストシスター(23歳です。)に誕生日プレゼントを送りたいのですが、何が良いのか悩んでいます。
日本の物で、喜ばれそうな物を知っている方、ぜひぜひ教えてください。
Re: 流行 Duke - 2004/03/09(Tue) 08:49 No.1880

中々思い当たるものが無くてお返事が送れて申し訳ありません.
月並みですが日本製のT-シャツなどは、東南アジアや豪州製に
比べて縫製も良くデザインも豊富なので喜ばれると思いますが…

--------------------------------------------------------------------------------
Re: 流行 moe - 2004/03/11(Thu) 22:42 No.1894

お返事ありがとうございます。
早速、Tーシャツを見に行きたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
日本からパースを思いながら、毎回拝見させてもらっています。これからも、よろしくお願いします!!

Q&A 抜粋.
おみやげ 投稿者:み。。 投稿日:2003/09/11(Thu) 00:47 No.1365
DUKEさん、こんばんわ。またまた質問です。今度Perth入りした際、最初はホームステイなんですが、何かお土産を持っていこうかなっと考えています。どなたか、今まで持っていったもので、これは喜ばれたよ、とか言うものがありましたら、教えてください。ちなみに、Familyは66歳のご夫婦です。よろしくお願いします。
Re: おみやげ Duke - 2003/09/11(Thu) 01:08 No.1367
最近、日本からお土産にもらった激落ちスポンジを現地の友人(60台のご夫婦)に差し上げたら喜んでました。100円ショップで売ってる便利な生活実用品などが良いのではないでしょうか.
--------------------------------------------------------------------------------
Re: おみやげ み。。 - 2003/09/11(Thu) 21:37 No.1372
なるほど・・・特に、日本的なものばかりがお土産、という訳ではないんですね。奥が深いですね。もう少しじっくり考えてみます。お土産って難しいですね。

Q&A 抜粋.
マッサージの学校
マッサージの学校はありま... 投稿者:ありちゃん 投稿日:2004/06/04(Fri) 08:49 No.2009
パースで、指圧、もしくはマッサージの勉強が出来る機関、学校はありますか?聞いた限りでは、特になかったのですが、指圧かマッサージの専門コースがあれば通いたいと思っています。そうなるとやはりTAFEとなるのでしょうか?ホスピタリティやナースの資格などではオーストラリアは有名ですが、マッサージについては聞いたことがなかったので。。。
なんらかの資格が取りたいと、最近思い始めました。学校にいかなくても、実際の現場で見習いなどからはじめ、最終的に資格のようなものは取得可能でしょうか?
それとも、かならず学校に行かなければ資格は取れないのでしょうか?
資格のみにこだわりたくはないので、そういった教育機関があればそれでも構わないと思っています。
ただ、帰国した際のその分野での職探しに、資格が後押ししてくれればと。

質問ばかりですみません。お時間のあるときにでも、お答えいただければ幸いです。
Re: マッサージの学校はあ... Duke - 2004/06/04(Fri) 12:10 No.2010
パースで、指圧、もしくはマッサージの勉強が出来る機関、学校はありますよ。
Yellow Pages 職業別電話帳に沢山掲載されてます。
参考までに
http://www.aihm.wa.edu.au/
http://www.ausmassage.com.au/index800x600.html

--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございました! ありちゃん - 2004/06/04(Fri) 16:18 No.2011
DUKEさん、早速のお返事ありがとうございます。
TAFEなどの職業訓練校しか思い付かなかったので、本当に助かります。早速情報をあつめたいと思います。

どうもありがとうございました!

Q&A 抜粋.