パース通信 > Q&A 抜粋
親子留学
親子留学 投稿者:TAKEkun 投稿日:2005/08/14(Sun) 01:19 No.2760
はじめまして、こんにちは!
私は37歳で現在5歳(2000年6月生まれ)の男の子がいます。
実は来年の2月から4月の出発で約8〜10ヶ月オーストラリアのパースに親子留学をしたいと考えています。
ただ、なにぶん始めての留学ということでわからないことも多く、この度相談したいけど、なかなか良いエージェントが見つからないのです。そこでもしかしたらと思いメールいたしました。
目的は子供に英語の環境で生活をさせたい、現地の小学校に通わせたい。
そして私も語学学校(勉強)やアクティビティ(子供との遊び)に参加したい。
まとめますと
*子供は現地の小学校またはそれに替わる学校へ通う(8~9ヶ月くらいの期間)
*父は語学学校(一般英語のコースでフルタイムかパートタイム)に通う。
*オーストラリアに約10ヶ月から延長できれば1年間は滞在したい。なるべく資金を節約したい。
以上のような感じですが
私の語学学校よりも子供の環境が心配ですが何か私達に適当な学校やエージェントのアドバイスをご存知の方、よろしくお願い致します。
Re: 親子留学 通りすがり - 2005/08/16(Tue) 12:09 No.2772
パース在住の子持ちの主婦です。
もし留学をお考えであれば、2月の新学期に間に合うようにお子さんを入学させてあげたら少しでも「転校生」っぽくなくクラスメイトと馴染めるのではないかなぁと個人的に思いました。ただ1月いっぱいは夏休み中で手続き等がスムーズにいかないかもしれないのでなんともいえませんが。
実りある親子留学になるといいですね。応援してます。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 親子留学 TAKEkun - 2005/08/17(Wed) 14:37 No.2778
通りすがりさん、ありがとうございました。
助かります。小学校のことが実は一番心配です。来年のTERMの予定などはご存知ではないでしょうか?またはそういうサイトがありましたら教えてください。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 親子留学 通りすがり - 2005/08/17(Wed) 20:44 No.2781
スクールホリデーのサイトです。http://www.oztourism.com.au/ozhols.htm
12月の中旬から長期の休みに入りますので、それまでに手続きが完了されていることをおすすめします。
Re: 親子留学 Duke
どこの留学エージェントも親子留学のお世話をしていますが、ここの評判が良いようです。
ゴールドツアーズ&エデュケーション http://www.goldeducation.com.au/?
Q&A 抜粋
エミュオイル
エミュオイル 投稿者:K 投稿日:2005/08/23(Tue) 23:36 No.2791
来月パースに観光旅行で行くのですが、エミュオイルはスーパーなどでも購入できる物なのでしょうか?
ご存じでしたらお教えいただけると幸いです。
Re: エミュオイル Duke - 2005/08/25(Thu) 12:20 No.2793
スーパーでは日常品の販売が主なのでEMU OILまでは置いてないと思います.
主に薬局や健康専門店、それにお土産物やさんで売ってます.
--------------------------------------------------------------------------------
Re: エミュオイル K - 2005/08/25(Thu) 20:02 No.2797
情報ありがとうございます
時間を見つけ薬局なども見てみたいと思います
Q&A 抜粋
温泉
寒いですね。 投稿者:pooky 投稿日:2003/06/16(Mon) 08:50 No.1140
DUKEさん、こんにちはー!毎日、朝晩寒い日が続きますね。風邪などひかれてないですか?私は、パースに来て初めての冬を過ごしてます。思ったより寒いなと思っている今日この頃。(どこかの本にパースは、頑張れば冬でも半袖で過ごせると書いてあったのにー!)私が、今シェアしている家はシャワーしかなく、日本でも温泉好きで有名だった私にとって辛い冬となっています。パースには温泉ってありますか?なければ、スパのような施設でも良いです。DUKEさん助けてー!!
私も若くも無いのに冬でも薄着で頑張っていますが、
最近は鼻水が止まらないといけないので
厚ぼったい格好をしています.

日本と違って乾燥して寒いので、深々とした寒さで
静電気も発生しやすくて困りますね.
しかし雪も氷もあるわけでは無く朝晩の寒さだけが厄介です.

残念ながら活火山が無いパースには温泉も無いですね.
おかげで地震も無いのだから仕方ないのかもしれません.

公営のプールやフィットネスクラブには
サウナやジャグジーを備えているところが有ります.
周囲の施設をチェックされたら如何でしょうか.


Q&A 抜粋
オーストラリアン フットボール
AFLゲーム投稿者:AFL好き 投稿日:2003/08/07(Thu) 12:00 No.1275
こんにちは。
質問させて下さい。
今度,パースに行くこととなり,8/17(日)にSUBIACO OVALで行われるAFLのゲームを息子6才と観戦したいと考えています。ガイドブック等では当日でもチケットが購入出来るとありました。その通り当日購入でもよいでしょうか。その場合,SUBIACO OVALのどこでどのように購入すればよいか教えて下さい。もし事前の方が良い場合の購入方法も教えて下さい。どの席で観戦するとお買い得かも教えて下さい。いろいろと勝手な事を申してすみませんがよろしくお願い致します。
Re: AFLゲーム. DUKE - 2003/08/07(Thu) 14:34 No.1276

8月17日Subiaco OvalではFremantle Dockers と
Western Bulldogs とのRound20の試合がありますね.
ドッカースが今期調子が良いので地元ファンも沢山出かけると思います.
事前に購入するにはTicket Masters7 のサイトから出来ますよ.
http://www.ticketmaster7.com/default.html

グランドが広く36人の選手が走り回るのですから
高いところから観た方が全体の動きは分かりますが
グランドに近いところは肉弾相打つシーンを身近で見れますね.
チケットの値段はやはり高所が高いみたいです.

Q&A 抜粋
イルカ
イルカに会いた〜い 投稿者:るまやん 投稿日:2003/07/28(Mon) 23:15 No.1257
はじめまして、私はインドネシアのジャカルタに住むるまやんと申します。来月中旬、中学生の娘とパース旅行を計画しています。この季節、イルカに会うことはできますでしょうか。イルカ以外にも楽しめるスポットがあればお教えください。
Re: イルカに会いた〜い DUKE - 2003/07/30(Wed) 08:43 No.1259
イルカに会うためにはモンキーマイヤが良いでしょう.
冬場はツアーの数も多くはありませんが催行されているようです.
但しパースからは850KMの距離ですので飛行機利用かキャンピングツアーになります.
詳しいことは旅行代理店のH.I.S.Perth へお尋ねください.
親切に応対してくれますよ.
www.his-west.com.au  

イルカを見るだけならMandurahやRockingham の海でも見ることが出来ると思います。
Q&A 抜粋
イルカ 投稿者:りか 投稿日:2003/01/10(Fri)
3月にパースにワーホリ予定なんですが一番の目的はイルカに関する仕事(ボランティア)です。どこで募集をしているのか教えて下さい。
Re: イルカ DUKE - 2003/01/11(Sat)
イルカに関する仕事がどのようなものかも分かりませんので
残念ながらお役に立てる情報は持っておりません.
水族館でお尋ねになれば何かわかるかも知れませんね.

--------------------------------------------------------------------------------
Re: イルカ りか - 2003/01/14(Tue)
DUKEさんお返事ありがとうゴザイマス。まだ具体的にはどんな仕事がしたいというか出来るのかわかりませんが水族館とかではなくて海でのボランティアなんです。わかりにくくてスミマセン。もし知っておられればドルフィントレードセンターの事を教えて下さい。

--------------------------------------------------------------------------------
イルカに関する仕事 DUKE - 2003/01/15(Wed)
いるかと泳ぐツアーを催行しているツアー会社です.
こちらにお問い合わせすれば何かわかるかもしれませんね.

http://www.dolphins.com.au/Japanese/index.html
http://www.southwest.com.au/~kirbyhs/swims.html

--------------------------------------------------------------------------------
Re: イルカ 通りすがり - 2003/01/16(Thu)
パースの南、バンバリーという街にドルフィン ディスカバリーセンターというのがあります。
詳しいことはわかりませんが、イルカ関係としてあげてみました。
参考にならなかったらごめんなさい。

--------------------------------------------------------------------------------
Re: イルカ りか - 2003/01/17(Fri)
ありがとうございました。そーです!!ドルフィンディスカバリーセンターの事が聞きたかったんです。ドルフィントレードセンターと名前を間違えてしまいました。そこの情報を知っておられれば教えて下さい。
何度もスミマセン。

--------------------------------------------------------------------------------
ドルフィンディスカバリー... DUKE - 2003/01/17(Fri)
ドルフィンディスカバリーセンター

Q&A 抜粋
ウォンバット
来月始めにパースに旅行に行くものです。以前図書館で借りた本に「カバーシャムワイルドライフパーク」でウォンバットを抱っこできると読みました。・・が、住所等メモっていなかった為アクセスが分かりません。ご存知でしたら教えてください。それと、12月始めの気候は朝晩は冷えますか?質問ばかりですみません。宜しくお願いします。
カバーシャムワイルドライフパーク
Arthur Street, West Swan
Ph:9274-2202
http://www.cavershamwildlife.com.au

12月の朝晩は冷え込むと言うことは無いと思います.

Q&A 抜粋
オーストラリアディ 
オーストラリアディ 投稿者:オンショア 投稿日:2002/12/09(Mon)
1月の26日、27日はオーストラリアディとその振替休日と聞きましたが、銀行のATM、商店、レストランなどの営業はだいたいどんな感じなんでしょうか。到着予定が25日の夜中なのでちょっと気になりました。よろしくお願いします。
1月25〜27日はロングウイークエンドになりますね.
銀行のATMは使えるところが多いと思いますが、
一般の商店、レストランなどは殆どお休みになります.
ただ、旅行者向けのお店は営業してるところが多いので
それほど心配することも無いと思いますよ.

1月26日はAustralia Day Lotto Skyworks
スワンリバー大花火大会です.一見の価値がありますね.

Q&A 抜粋
花火大会! 投稿者:たま 投稿日:2003/01/13(Mon)
はじめまして、こんにちは。「パース通信」との出会いで初めてのパース旅行を決めました!来週出発予定で、今からとても楽しみです。さて、日程決定後にスワンリバーの花火の事を知り、是非とも見たいと思っているのですが、帰国は26日22:10パース発のカンタス。見るのは無理でしょうか?花火大会が何時から何時までなのか、また会場から空港までの移動にどれぐらい時間がかかるのか、当日は交通の混雑が予定されるのか、など教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。
Re: 花火大会! DUKE - 2003/01/13(Mon)
花火大会は陽が落ちた夜の8時から始まります.
スワンリバー沿いの道路は規制されますし、
花火の時間前後は道路は大混雑します.

市内で花火見物してから飛行機の出発時間に合わせることは
非常に厳しいといわざるをえません.
空港の展望台から見えるかもしれませんが
私はそこから見たこと無いし保証は出来ません.
何か良い方法は無いでしょうかね.

Q&A 抜粋
お好み焼
投稿者:とも 投稿日:2002/12/05(Thu)関西の味をオーストラリアの人にも広めようと一大決心し、、お好み焼きでも作ろうかなと思っているのですが、お好み焼きに必要な紅しょうが・天かす・削り節・青海苔・桜えび(乾燥したやつ)・お好み焼き粉などは、購入可能でしょうか。
私どももお好み焼きは大好きで作ることが有ります.
食材の大半は日本食品店で手に入りますが、天かすは売ってませんね.
自分でてんぷらを揚げるしかないと思いますよ.
お好み焼き粉は一般の小麦粉を代用できますし、乾燥桜海老もまったく日本と同じものではないのですがASIA食品店で売ってます.
紅しょうが、青海苔、削り節は日本食品店にあります.

Q&A 抜粋
雨の日の過ごし方
雨の日の過ごし方 投稿者:しおりん 投稿日:2002/09/01(Sun) 08:53 No.557
DUKEさん、いつもありがとうございます。
最近のパースは雨ばかりで、春が待ち遠しいですね。
雨だと何をしていいのか、することがなくて困ってしまいます。

日本からのお客様を案内する場合、雨の日には
どういう場所へ連れて行ったら、良いでしょうか?

自分では、AQUAや美術館・博物館、MINTくらいしか
思い浮かばないのですが、どこかお勧めの場所がありましたら
教えていただけるとありがたいです。
Re: 雨の日の過ごし方 DUKE - 2002/09/01(Sun) 10:59 No.559

雨は困りますね.
洗濯物はたまる、芝生は伸びがはやくなる、特に今日みたいな
強風と雨の日はドライブも楽しめないし、家に居るしかないですね.

日本からのお客様を案内する場合、雨の日には断る、というわけにも行きません.
思いつくとしたらまずCASINO、ここはほぼ一年中24時間営業している別世界ですから雨でも暴雨風でも関係ない.

大型ショッピングセンター(Garden City や Garellia など)も
現地の生活を案内できて良いのではないでしょうか.

フリーマーケットも屋根つきが増えてきましたね.
DIYセンター(Bunnings など)も大工仕事の好きな人には楽しいとこみたいです.WA Salvage も面白いかも.

コンサートホールや劇場、映画館のスケジュールもチェックして下さい.結構有名なタレントが出演してることがあります.

屋内スポーツは射撃や水泳、10ピンボーリング、玉突き、スケート場やゴーカート場などいろいろとありますよ.

--------------------------------------------------------------------------------
Re: 雨の日の過ごし方 しおりん - 2002/09/02(Mon) 16:03 No.565

いつもお返事、本当に助かります。
なるほど、やはりCASINOははずせないですね。
両替がてら初日はバーズウッドに行くこと決定です(笑)。

ショッピングセンターやフリーマーケットでぶらぶらして
身体を慣らしていくのも良いかもしれませんね。

ありがとうございました。

Q&A 抜粋
医療
Q:海外赴任者とその御家族の健康管理アドバイスや現地情報を提供する施設です。
パースで日本人が行き易い、あるいは評判がいい家庭医や一般医、救急の際にかかる
病院などの情報をお持ちでしたら、教えていただきたいと思います。
海外勤務健康管理センター
A:お問い合わせの件、お答えします.
パースには日本人が緊急医療を必要な場合、
日本語で診察してくれる日本語医療センターがあります.
日本人医師はいないのですが、通訳者が常駐しています.
24時間緊急日本語フリーダイヤル 1800-777-313
診療時間 午前8時〜午後7時
住所 2階 420 Wellington St,PERTH
TEL:(08)9225−1109
FAX:(08)9221−4069
時間外はホテル等への往診サービスもあります.
上記のサービスは当地の日本語新聞に広告案内出しています。
私自身が利用したことはありません.

日本からの赴任者の場合、自分の住まいの近くのGPを
地域の医師会から紹介して貰う方法が、一般的だと思います.
医者と患者の間も相性というのがあると思います.
万人向けの良いお医者さんを紹介するというのは
なかなか難しい課題ですね.


Q&A 抜粋

インターネット
インターネット接続につい... 投稿者:freedom 投稿日:2005/10/02(Sun) 13:32 No.2860
私は一週間前にパースで留学を始めたのですが、ステイ先では私のパソコンでインターネットができません。
そこで、自分でプロバイダーと契約を結ぼうと思うのですが何処が良いかもし良ければ教えて下さい。
Re: インターネット接続に... DUKE - 2005/10/02(Sun) 20:59 No.2862
ISP(Internet Service Provider)は最大手の
Bigpond から小規模の会社まで沢山あります.
http://www.bigpond.com/default.asp

私が使ってるのはiinetという会社です.
http://www.iinet.net.au/

以下はパースベースのISPのリストです.
http://www.cynosure.com.au/isp/region/perth
--------------------------------------------------------------------------------
Re: インターネット接続に... mac - 2005/10/03(Mon) 11:51 No.2864
もし短期で滞在ということだったら、プリペイドインターネットもお勧めですよ!
中国系のニュースエージェンシーとかが詳しいです。
(ウエリントンバスステーションと駅のあいだのニュースエージェンシーで買うと詳しいし、20%とか割引になります)

接続もパンフレットの説明どおりにやれば簡単(パンフレットをもらうのを忘れずに!)料金も、45日で20ドルとかです。
ただ、会社によって接続が悪い所もあるので、最初は一番安いカード(5ドルくらいからあります)を買って、いくつか試して見るのがいいかもしれませんね。

Q&A 抜粋
インターネット通信インフラ 投稿者:IJC 投稿日:2005/02/22(Tue) 17:04 No.2494
こんにちは。
パースではインターネットの通信インフラは何でしょう?光ファイバー(FTTH)は使えるのでしょうか?それともADSL?
どなたか詳しい方よろしくお願いします。
Re: 通信インフラ DUKE - 2005/02/22(Tue) 17:54 No.2495

残念ながら未だ光ファイバー網は整備されておりません。
ADSLのBROADBANDはもう使われています。
参考までに私の使っているIP(iinet)をご覧下さい。
http://www.iinet.net.au/

Q&A 抜粋
ネットカフェ 投稿者:www 投稿日:2003/06/24(Tue) 21:41 No.1168
今週末から1週間、パースに行くんですが、少し気になることが。天気もなんですが、インターネットカフェです。前に行った友達が、パースの街中にあまり日本語のできるネットカフェが見当たらなかったって言ってたんですが、本当ですか?もしあるようなら、場所を教えていただけませんか?ヨロシクお願いします。
Re: ネットカフェ DUKE - 2003/06/25(Wed) 01:08 No.1169
EL Nino Cafe 207 Murray Street, Perth,
http://www.elninocafe.com/

Internet Station 131 William Street, Perth
http://www.geocities.com/internet_station_city/

Travellers Club 499 Wellington st, Perth
http://www.travellersclub.com.au/cafe/default.htm


Q&A 抜粋
ノート型パソコン接続の電話のモジュール 投稿者:Puku
投稿日:2002/10/08(Tue) 17:16 No.671
パースに日本からノート型パソコンを持っていこうと思っています。
変圧器は用意したのですが、電話のモジュールは日本と同じなのでしょうか?
RE:ノート型パソコン接続の電話のモジュール 
DUKE - 2002/10/08(Tue) 18:52 No.672

最近のノートPCにはモデムが内臓されています.
豪州では正規の認証を受けていないモデムを使用することは
原則として禁止されています.
しかし実際的に最近のモデム内臓のノートパソコンは
当地で使うことは問題ありません.
電圧に関しても最近のPCは殆どが100〜240Vに
対応していますね.

電話のモジュールも日本と同一です.
中には古いタイプもありますが
変換ジャックを購入すれば問題ありません.

上記は私の知っている範囲のことですので
一番確かなのは購入されたノートPCメーカーの
ウエブサイトで情報を収集されることだと思います.

特に、新製品であれば海外での使用を
視野に入れたスペックになっていると思いますが..

---------------------------------------------------
Re: ノート型パソコン接続の電話のモジュール
 Puku - 2002/10/09(Wed) 12:20 No.675
早々のお返事ありがとうございました。
海外生活が初めての自分にとって「パース通信」は本当に役立っています。
パースに行ってもよろしくお願いします。

Q:僕は3年間パースに留学する者なんですが、パース在住の皆さんは、
プロバイダは何処のを選んでいるのでしょうか?
僕はNifty等日本のプロバイダのローミングオプションを利用しようかと
思ったのですが、使用料が高すぎて悩んでいます。
やはり現地のプロバイダに契約するのが一般的なのでしょうか。
何処か良いプロバイダがあったら教えて頂けると幸いです
A:私はiinetというWA地元の会社を使ってます.
http://iinet.net.au
Explorer Accountという使い放題ので
最初に$30、月払い$40、3ヶ月払い$110、1年払い$400
BankWestという銀行に行くとCDを貰えるので簡単に手続きできます.
電話は9214−2222、24時間サポートで便利ですよ.
20MBウエブスペース、メールアドレス付き
WAのインターネットプロバイダーのリストはこちらにあります.

「シドニーの小西さんからの返信」
ご質問にあったプロバイダについて少し書かせていただきます。
長期滞在するなら、オーストラリアのプロバイダと契約されるのがリーズナブル
且つローミングするよりは通信速度も速いと思うのでお薦めです。

以下に有名なプロバイダを数社挙げましたので、ご参考になさって下さい。
(これ以外にもあります。インターネット関連の情報誌に一覧表があったりします。)
iPrimus、毎月$25〜(インターネット情報誌でNo.1の評価)
http://www.iprimus.com.au/
Pacific Internet、$80.85(3ヶ月)
http://www.pacific.net.au/
Telstra、毎月$24.95〜(オーストラリアのNTT)
http://www.bigpond.com/

上記プロバイダ共通事項として、「パースにアクセスポイントあり」、「時間制限なし」。
また、ダウンロード容量(ネットサーフィンして見たページの容量やソフトのダウンロードの
容量等含みます)制限がある場合があります。
その他、各社いろんな料金プランを用意していますので、各ホームページをご参照下さい。
(プリペイド式もありますよ!)

Q&A 抜粋
インターネットカフェはパースにあるのでしょうか??パースから日本に連絡(メール)をしたいののですが地図をみてもイマイチよく分からなくて。投稿者:しろ 投稿日:2002/02/14(Thu) 17:16 No.23
当HPの暮らしの便利帖「パソコン」のインターネットカフェは
住所付で掲載してありますのでご参照ください.
Q&A 抜粋
英語の勉強
ちょっとつまらない質問をさせてください。
私はいま、英語の勉強をしています。毎日3時間くらいは
やっていると思います。
DUKEさんのように、何年もオーストラリアで暮らしていると
英語で考えることが多くなりますか。
それから、ふだん仕事以外で読む本も、英語の本の方が多く
なるでしょうか。
私事を伺うようで質問するのも気が引けるのですが、気にな
っていることですので、教えていただければ幸甚です。
DUKEは豪州国籍ですが、中身、外見はまったく日本人です.
英語で考えるなんてインポッシブルです.

仕事のときは英語の書類を読みますけど、これは必要に応じていることで仕事以外では日本語の本を読みます.

言葉は道具だと思ってますが、やはり母国語が一番使いやすい.
英語はどうしても必要なとき以外は使いません.

15年も住んでいるので現地のオージー英語も、どうにか理解は出来て話すことも出来ますが、書くのは苦手です.

新聞はよく読むほうだと思います.
でもスポーツ欄とか芸能ゴシップ、犯罪記事とか三面記事中心で
政治などの一面記事は見出しだけチェックするだけですね.

私の英語はちゃんとした学校に行って習った正統派ではなく
庶民の言葉、Street English です.
スラングだけであれば語彙も豊富です.

3時間も毎日勉強してるなんてすごいですね.
一番の上達方法は英語圏の方と友人になるか、
もっと良いのは彼女を作る事でしょうね.

気楽にがんばってください.
英語もたかが道具です.

Q&A 抜粋
お金、(両替、送金、カード、銀行)
T/Cの換金と使用について 投稿者:まお 投稿日:2005/02/15(Tue) 13:26 No.2480
Dukeさん、皆さんはじめまして!
私は来月から半年ほどパースに滞在するんですけど、お金はすべてT/Cでもっていくつもりです。T/Cを換金する際に手数料がいると聞いたんですけど、パースで手数料が無料のところはありますか?また、換金せずに使う場合ファーストフード店では使えないと聞きました。手数料がかからないからそのまま使おうとも思ったんですけど、行ったその日に空港で欲しくもないようなものを買うのも何だかなァ・・と思うんです。。T/Cを使って買い物するなら例えばココまたはコレっていうものはありますか?
T/Cは意外と使えません 通りががりの者 - 2005/02/15(Tue) 18:08 No.2481

パースは結構田舎ですので、T/Cは意外と使えません。

問題なく使えるのは、デパートやお土産屋さんですが
デパートなどは売り場の責任者を呼ばないと会計が出来ない
なんてこともあります(スーパーも同じです)。

T/Cを使って買い物をするのなら、しいていえばマイヤーや
デビットジョーンズなどのデパートでしょうか・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: T/Cの換金と使用につ・.. cocoa - 2005/02/16(Wed) 15:31 No.2483

こんにちは。
便乗質問です。
私も今度パースへ初めて行くのですが、
citibankでT/Cに替えて持って行くつもりです。
無料で両替できる所があると聞いているのですが、
パースには無いのでしょうか。
よかったら皆さんどういったところで替えていらっしゃるか教えてください。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: T/Cの換金と使用につ・.. maki - 2005/02/16(Wed) 19:08 No.2485

シティバンクのT/Cならば、多分アメリカンエキスプレスのになると思います(私の場合はそうでした)。
それならばアメリカンエキスプレスのオフィスで手数料なしで両替できますよ。オーストラリアドルで持ってくれば額面どおりに受け取れます。
アメリカンエキスプレスのオフィスはHPに載ってますので、調べてくるといいと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
両替について おさりん - 2005/02/17(Thu) 09:10 No.2486

私も便乗させていただきます。
ここのよくある質問にも載っているのですが
両替で一番レートがいいのは何なんでしょうか。

とても大雑把な質問ですいません。
私は現在AU$T/Cに日本で替えて行こうと思っています。
これはどこでも替えれるみたいなので
銀行とかにしようと思っているのですが、
ここでも手数料がかかるんですよね。
どこかいい所ございましたらお願いします。
http://www.aaozt.com/topic/exchange3.html
そしてその後↑の両替無料券を使って空港で替えようと思っているのですが、
空港はレートが悪いと聞きました。。。
アメリカンエキスプレスのオフィスはパースには無いようなので
パースのどこかでしたいなとは思っているのですが・・・。

------------------------------------------------------------------------------
Re: T/Cの換金と使用につ・.. まお - 2005/02/21(Mon) 13:46 No.2491

回答ありがとうございました!
私のT/Cもアメリカンエキスプレスのものなので、現地のオフィスで換金しようと思います♪

パースで口座を開きたい 投稿者:arachan 投稿日:2004/05/03(Mon) 08:26 No.1949
昨年とても居心地の良いパース通信のコンドミニアムを利用させて頂いた者です。今年もゴルフを楽しみに来ました

1.先日ナショナル銀行に行ったら3ヶ月の定期で200万に対して5%以上の利子がつくと書いてあったように思いますが本当でしょうか 
2.そしたら是非口座を作って預けようと思いますが
  こちらの銀行情報を教えていただけますか
3.東京支店ありますか?
  調べたのですが良くわかりませんでした
  三菱が提携してるんでしょうかね
  お勧めの銀行はありますか
4.こちらでもし開いた口座に日本から送金するのには
  簡単にできるのでしょうかね
  金額は50万円位で何回かで送る事になるんでしょうか
5.税金や手数料取られてもすごく得なように思います
  日本でも証券会社からオーストラリアドル買いませんかとよく電話があった位なので、少し興味があります

  よろしくお願いします
Re: パースで口座を開きた... Duke - 2004/05/03(Mon) 20:19 No.1950
1.2万ドル以上の3ヶ月のレートは5%以上になってますね.

2.ナショナル銀行 WEBSITE
http://www.national.com.au/

口座を開設する際に身分証明書類を要求されます.
戸籍も住民票システムもないオーストラリアでは
個人の姓名が存在する事を証明する一次身分証明書類
(パスポート、出生証明書、市民権証書)と
本人が其の姓名の所有者であることを証明する
二次身分証明書類(運転免許証、クレジットカード、キャッシュカード、
電気、ガス、水道の請求書)の2種類があります.
銀行によって必要とする証明書が違うので口座開設をする前に
直接問い合わせてください.

3.National Australia銀行東京支店
http://www.nabasia.com/tokyo/jp/foreign_deposit.asp

4.外国為替を扱ってる銀行なら簡単だと思います.
金額が多くなると外貨交換レートも交渉できます.
1回に送る金額は幾らでも問題はないと思いますが
額によっては申告書類が必要もあると思います.

5.為替レートの上下によって満期時の円での収支が
左右されるリスクが有りますね.
--------------------------------------------------------------------------------
Re: パースで口座を開きた... arachan - 2004/05/06(Thu) 09:55 No.1956
いつも本当に的確なお答えでありがたく思います
是非銀行に行ってみます
有難うございました

Q&A 抜粋
銀行 投稿者:W 投稿日:2004/04/19(Mon) 19:18 No.1926
今月、パースに留学予定の者です。お聞きしたいことがあるんですが、私はBANK WESTの口座を作っていて、日本の銀行から生活費を送金してもらうようにしたいんです。でも、日本の銀行に「送金したいんですけど‥」と言ったら「支店の名前を教えてください」と言われました。BANK WESTからもらった紙にはBSBやACCOUNT NO.は書いてるんですけど支店名ははっきりと書いていないんです。口座を作ったのはフリーマントルです。この場合、BSBのナンバーのことなんでしょうか、支店名というのがあるのでしょうか(フリーマントル支店とか?)、教えてください。
BSB Duke - 2004/04/20(Tue) 13:56 No.1927
BSB は Bank/State/Branch の意味です.
例えば 306 042 の306 はBankwest(WA) を意味し、042 は Morley 支店を示します.
銀行口座を告知するには通常口座保有者名、BSB + Account No. となります。

Q&A 抜粋
city bank 投稿者:yayo 投稿日:2004/01/09(Fri) 14:24 No.1726
こんにちは。city Bankのカードを作ろうとしているのですが、city bankのホームページを見たところ、パースには支店が無かったのですが、city BnakのATMとかは、あるんでしょうか?
Re: city bank Duke - 2004/01/09(Fri) 21:35 No.1728
パースの各銀行ATMは相互乗り入れをしてますので大半のATMではCitibank のカードも使えますよ.
--------------------------------------------------------------------------------
Re: city bank wenyan - 2004/01/13(Tue) 11:52 No.1736
CITY BANKの支店は、あります。william stと St georgeの交差点の1階です。以前の場所から移転しました。ただ、Dukeさんが言っているように Cirrus,star,maestroのついているATMを利用できます。と言うことは,ほとんどのところで、出来ると言うことです。

Q&A 抜粋
両替の場所 投稿者:まき 投稿日:2003/04/16(Wed)
こんにちは。パース空港には日本円のT/CもしくはオーストラリアドルのT/CからオーストラリアドルのCASHに両替できるところはあるのでしょうか?開店時間も教えてください。空港のホームページを見たのですが分かりませんでした。それから、日曜日や祝日は街中では両替するところは開いてないですよね?よろしくお願いします。
DUKE - 2003/04/16(Wed) 15:50 No.1018 
パース空港のThomas Cook では年中無休、24時間サービスです.日曜日や祝日に両替をするときはBurswood CASINOがよいでしょう.ここも年中無休、24時間OK.

Q&A 抜粋
Q;日本円を豪ドルに両替する場合、一番有利な方法は?
A:ある程度まとまったお金を日本で両替するときは、外資系、もしくは豪州の
銀行日本支店に行って、豪ドルを円で買いたいといえば、交換レートを提示して
くるので決めてください.何行か違う銀行に問い合わせてみるべきだと思います.
豪ドル口座を開設してそこに入金すればよいと思います.

トラベラーズチェックも現金よりは安全で交換レートも有利だと思います.
これも何行か当たって、一番有利なレートを選択してください.

現金を持ってきた場合、当地では市中銀行や空港の両替所より、
バースウッドカジノの両替所が一番よいレートだと思います.


Q&A 抜粋
1回の渡豪では現金はいくらまで持ち込み出来ますか。
現金の持込ですが
規則では豪ドル10,000以上持ち込む場合は
申告する必要があるということです.
これは日本円、豪ドル、米ドルを問わずその合計金額が
豪ドル換算$10,000以下で有れば申告の必要が無いということでも有ります.
また$10,000以上持ち込む場合でも申告すれば
問題なく許可になるようです.


Q&A 抜粋
Q:10月から半年、パースへ留学します。 (2001/09/10(Mon) 19:43:03)
お金の持って行き方ですが、TCの他、日本の銀行口座のインターナショナルカードを
持っていこうと思っています。
パースでは、「PLUS」マークのついたCD.ATMの、普及率はどの位でしょうか?

日本の大手都市銀行が、発行しているカードで、その銀行の口座からカードをつかい、
海外で現地通貨が引き出せます。
条件としては、「PLUS」マークのついたCD.ATMでしか、引き出しができません。
オーストラリアでは、7129台の「PLUS」マークのついたCD.ATMが設置されているみたいですが、
パースには、どの位設置されているのか、知りたいです。
本日近くのショッピングセンターに出かけた際に何台かのATMをチェックしてみました.
たしかにPLUSのマークがありましたよ.NATIONAL AUSTRALIA BANKのATMでした.
ほかのBANKのATMもチェックしてみましょう.
多分大手のBANKのATMにはPLUSサインは付いてると思いますが
明日にでも大手の銀行に電話で確認して見ます. (2001/09/10(Mon) 19:59:08)
DUKE > COMMONWELTH BANKに聞いたところ、大手のBANKは
殆どPLUS マークがついているそうです。
ガソリンスタンド内に併設されているATMもチェックしましたがマークはついてました。
正確な普及率は分かりませんがかなり高いと思います。 (2001/09/11(Tue)
Q&A 抜粋
お金について 投稿者:モモ 投稿日:2002/02/21(Thu) 23:04 No.49
DUKEさんはじめまして。今度3月に数日だけ友人の社員旅行にくっついてパースに行く事になりました。
とりたてて何をするでもなく、ビーチを散歩したりカフェでお茶したりして、
日本にはない空気をのんびりと味わって帰ろうと思っているのですが、
お店などに立ち寄った時の1・2千円程度のお金の支払いは、カードと現金どちらが好まれますか?
(もし、NZのような完全なカード社会なら現金を用意して行かなくて済むので・・)
t/cは用意しません。急に行く事になったので、今思いつくのはこれくらいですがよろしくお願いします。
&出発までちょくちょくお邪魔するかもしれませんが、よろしくお願いします。
Re: お金について DUKE - 2002/02/22(Fri) 15:00 No.51
オーストラリアは完全なカード社会だとは思いません.
大部分のお店はカード支払いをうけつけますが、
$10〜20ぐらいの支払いであれば
現金の方が手間がかかりませんね.
--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます モモ - 2002/02/22(Fri) 21:33 No.54
DUKEさん。お答えいただきありがとうございます。
日本と同様、現金の方が支払いが簡単なのですね。
では、ケーキ&コーヒー代を握りしめて
パースに遊びに行かせていただきます(*^_^*)
Q&A 抜粋
日本からの送金方法を教え... 投稿者:masao moriguchi 投稿日:2002/02/24(Sun) 23:32 No.64
日本の銀行から パースの銀行への送金なんですが 3〜4週間ほどは
かかると言われたのですが

日本からは2日後にはおくるのだが、向こうで時間がかかるとか言われました
もう少し 早く送金できる方法がないでしょうか
あれば 教えて下さい
Re: 日本からの送金方法を... DUKE - 2002/02/25(Mon) 19:16 No.69
日本の銀行から送金する場合、
日本の銀行が送金先銀行と送金に関する協約がある場合は
比較的スムーズに進みます。

特に豪州の銀行が日本に支店がある場合は
其処を利用するのが一番安全ですね。

これはこちらの銀行から日本の銀行に送金する場合も同様です。
かれらの説明によると日本には沢山の銀行があり
その全てと送金に関する協約を結べない。

協約のない銀行に送金する場合は
先ず関連銀行に送金して、そこが最終送金先の銀行に送金するそうです。

そのため送金元の銀行の手数料と関連銀行の手数料は分かるが
受取り先の手数料はわからない、と言っております。

世界中各国に色々な銀行が有るので仕方ないのかも知れませんね。

ちなみに当地の郵便局の外貨送金はアメリカドルだけとのことです。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 日本からの送金方法を... masao moriguchi - 2002/02/26(Tue) 21:43 No.74
ありがとう ございました.銀行により 送金時間にだいぶ差のあることがわかりました
あちこちの 日本の銀行に電話をしたのですが 
東京三菱銀行は3日 くらいでつくとの返事で 
三井住友 大和 UFJ 銀行は送金しますが いつつくかわからないとの 返事でした

日本に 支店のない銀行だったので でも いろいろと勉強できました
アドバイス ありがたかったです
Q&A 抜粋
お金の管理 投稿者:まさ 投稿日:2002/03/27(Wed) 22:53 No.147
 いよいよ、パースへの留学まであと一ヶ月をきってとてもわくわくしている、今日この頃です 笑
 お金の管理について教えていただきたいのですが、現地で講座を開くのと、
インターナショナルキャッシュカードを作るのでは、どちらが便利なのでしょうか?
僕的には、現地で講座を開設しようと思うのですが、日本で開設すると
手数料で9500円かかるのですが、現地で開設してもそれくらい手数料がかかるのでしょうか?
よろしくお願いします
Re: こんにちわ DUKE - 2002/03/28(Thu) 23:58 No.149
留学のご準備は整いましたか?

僕的に答えますと、
当地の銀行で口座(銀行講座とは言いません)を
開いた方が安上がりだと思います.

口座の開き方は暮しの便利帖に出ています.
--------------------------------------------------------------------------------
Re: こんにちわ まさ - 2002/04/03(Wed) 16:15 No.162
準備は順調です 
唯一不足しているのは、英語を学ぶ前に、日本語をしっかりしろってことぐらいですかね・・・ははは
講座じゃなくて口座でした ごめんなさい

いろいろDUKEさんのプロフィール見ました。
ヤクザっぽいとかありましたけど・・・
質問の答えからはそんなこと全く感じられませんが 笑
 機会があったら一度遊びに行ってみたいですね ははは
Q&A 抜粋
銀行 投稿者:マリッペ 投稿日:2002/04/22(Mon) 16:47 No.253
尋ねしたいのですが・・。
この前ANZに口座を開いたのですが暗証番号ってどうなるんでしょう??
他のみんなは開いた時に自分で決めたよ。って言ってるのですが、私と友達は聞かれませんでした。
でもカードが送られてきてから暗証番号つくってね。とも言っていたような気もするのですが・・・。
ちょっと恐いのでどういうシステムなのか教えてください!
銀行なので窓口の人によってやり方が違うなんてことはないですよね。
Re: 銀行 Duke - 2002/04/22(Mon) 19:43 No.255
銀行によって暗証番号の決め方は違ってきますが
同一の銀行で窓口ごとに違うと言う事は無いと思います.

私の取引銀行は、最初は銀行の決めた番号を自宅宛に送付してきます.
それから自分で好みの暗証番号に変更する手続きをします.

何処の銀行もインターネットを導入してますのでそちらもご利用になると便利ですね.
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 銀行 マリッペ - 2002/04/25(Thu) 16:43 No.267
どうやら決められるという感じでした。
恐いのでPINナンバー送られてきたら変更しにいこうと思います。
カードは昨日届いたのできっと明日か月曜日には届くはずです。
ありがとうございました。
Q&A 抜粋
運転免許
自動車免許について 投稿者:あや 投稿日:2004/05/04(Tue) 17:12 No.1952
今ワーホリでケアンズに滞在してます。友達がケアンズで車の免許を取りに行ってるのですが、仮免許取得後半年間ぐらい期間をあけてからでないと次のステップに進めないと聞いたのですが本当ですか? 私も免許を取得したいのでパースに9月ごろ行く予定なんです。1,2ヶ月で免許を取得するのは無理なんでしょうか?? 友達は10万ぐらい費用がかかったみたいでパースは予算的にどのくらいなのかも教えてください。 よろしくお願いします!!
Re: 自動車免許について Duke - 2004/05/05(Wed) 19:41 No.1954
州によって法律が若干違いますので、当地の専門家に聞いてみると良いですね.
日本人ですので安心ですよ.
A Jaws driving School
9498-6365
携帯 0407-778-963
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 自動車免許について コメット - 2004/05/09(Sun) 17:49 No.1965
去年パースで運転免許を取得しました。日本では運転免許を持っておらず学科試験からのスタートでした。私の場合、2ヶ月半かかり費用は5〜6万円くらいだったと思います。(ドライビングスクールのレッスンを15回くらい受けました。)年々厳しくなっていってるようで、今では実地テストに合格した後も25時間以上隣に経験者を同乗させて練習し、ログブックに細かく記録したもの(道路状況、天候、時間、誰と、など)をライセンシングオフィスに提出、そして最後のコンピューターテストに合格したらやっと「P」プレートがもらえるのです。免許取得自体はワーホリ中に問題なくできるとは思いますが、もしその免許を日本で書き換えするつもりであれば、確か2年以上こちらで乗っていないとできないと聞いたことがあります。(人づてに聞いたので確信できませんが)

少しでも早く取得したいと思っておられるならば、下準備として日本で勉強されてもいいかと思います。

http://www.learners.wa.gov.au/

私はこのサイトのサンプルテストで学科の勉強をして受かりました。よくできたサイトですよ。(ダウンロードできるはずです)

ワーホリ、楽しみですね。頑張って下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 自動車免許について コメット - 2004/05/09(Sun) 17:52 No.1966
あやさん、ケアンズでワーホリ中でしたね。日本からだと勘違いしてました。失礼しました。
オートバイの免許取得 投稿者:tinpei 投稿日:2004/01/11(Sun) 12:53 No.1732
現在、パースに住んでおり1年滞在する予定なので自動二輪の免許を取得しようと思っているのですが自動車の取得については結構情報があるのですが自動二輪についてが全く分らなくて・・・
自動車と同様にコンピュータの試験を受けてから仮免→本試験って流れなんでしょうか?
また、自動二輪も3ヶ月滞在していれば日本に戻って書き換え可能なんでしょうか?
Re: オートバイの免許取得 Duke - 2004/01/11(Sun) 16:42 No.1733
MOTORCYCLEの免許は250cc以上、以下、Moped の3種類です.
詳しいことは交通局のサイトをご参照ください.
http://www.dpi.wa.gov.au/licensing/mylicence/ndls/ndlc_what_vehicles.html#anch1

Q&A 抜粋
運転免許 投稿者:今後の為雄 投稿日:2003/11/19(Wed) 19:40 No.1525
Dukeさん今日は。退職者ビザを取得したので、12月にパースに行きます。良くある質問の中で運転免許について見てみましたが、日本の運転免許を持っている者は学科試験に合格すれば実技試験を免除できるのかが確認できません。この点W.A州ではどうなのか教えていただけるとありがたいのですが。
Re: 運転免許 Duke - 2003/11/19(Wed) 19:57 No.1526
豪州の運転免許証を取得するためには、
筆記試験と実技試験が必要ですが、
有効な日本の運転免許証を所持している場合は、
実技試験が免除されます。

詳細は、当地ドライバーズライセンスセンター
(LICENSING CENTRE)にお問い合わせ下さい。
所在地:14 Wickham Street, East Perth 6004(本局)
電話:13-1156
ホームページ:www.dpi.wa.gov.au/licensing
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 運転免許 今後の為雄 - 2003/11/19(Wed) 20:42 No.1527
Dukeさん。早速のご返事深謝します。

Q&A 抜粋
国際免許 投稿者:han 投稿日:2002/11/06(Wed)
はじめまして。
最近こちらで車の免許を取得しました。
12月に3週間ほど日本に帰るのですが、日本でも車を運転したいと思っています。
そこで質問なのですが、
こちらの運転免許を日本で国際免許みたいなものとして
使えるのでしょうか?
私もこちらの免許を持っていますが
日本に行くときにはRACで国際免許を取得します。

豪州で取った運転免許の日本国内での有効性については
日本の所轄官庁(警察だと思います)に問い合わせてください


Q&A 抜粋
運転免許証 投稿者:toshiko 投稿日:2002/09/04(Wed) 23:19 No.571
DUKEさん、はじめまして。質問があります。
来月観光でパースに行き、レンタカーを借りたいと思っています。以前にWAでは日本の運転免許があれば、国際免許は必要ないと聞いたことがありますが、今でもそうでしょうか?
Re: 運転免許証 DUKE - 2002/09/05(Thu) 16:21 No.574

If you are a visitor to Western Australia you may drive for a period of twelve months if you hold a valid driver's licence issued in your country of origin

交通局のHPでは上記のようです.
最近日本の方がレンタカーを借りるときに
一緒に行った機会がありました.
そこのレンタカー屋は日本の免許証でOKでした.
他はどうなんでしょうね.

--------------------------------------------------------------------------------
Re: 運転免許証 toshiko - 2002/09/05(Thu) 21:02 No.575

早速のお返事ありがとうございました。念のため借りる予定のレンタカー会社に確認を取ってみようと思います。

Q&A 抜粋
運転免許を取得 投稿者:みな 投稿日:2002/07/13(Sat) 17:27 No.443
こんばんわ☆
ワーホリでパースに行き、現地で運転免許を取得するつもりです。
このホームページで、学科教本はTRANSEPORT WAのホームページから
ダウンロードできると書いてあったので、そのホームページを
見たのですが、その学科教本がどれなのかわかりませんでした・・・。
どれが学科教本なのかご存知の方がいましたら教えて下さい!!
Re: 運転免許を取得 DUKE - 2002/07/14(Sun) 00:34 No.445
http://www.transport.wa.gov.au/licensing/skills/dr_book/index.html
こちらでROAD SAFETY HANDBOOKがDLできます
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 運転免許を取得 みな - 2002/07/14(Sun) 13:46 No.446
こんにちわ☆
アドレス教えていただき、ありがとうございました。
噂で聞いたのですが、日本語の学科教本があり、テストも日本語で
受けられるという事を聞いたのですが、それは本当ですか?
また、日本人の教官がいるドライビングスクールはパースにありますか?
--------------------------------------------------------------------------------
テスト DUKE - 2002/07/14(Sun) 23:58 No.448
運転免許試験場では日本語の教本は発行してません.
何方かが英語版を翻訳されたコピーだと思います.

学科試験も実地試験も豪州では全て英語です。

日本人経営のスクールは
A JAWS DRIVING SCHOOL 9498-6365 携帯 0407-778-963

Q&A 抜粋
車の免許 投稿者:etsuko 投稿日:2002/04/08(Mon) 19:31 No.188
私は、これからパースへワーホリで行こうと思っているものですが、
車の免許を日本でとってから行こうか向こうでとろうか迷っています。
英語は日常会話程度ならできますが、パースで免許をとるとなると、
日本に帰ってきてから、書き換えて使えるのでしょうか。
また、日本では30万近くかかってしまうのですが、パースではどのくらいでしょうか。
すぐに取れるものですか、それとも長い間かかりますか。どうか、そこのところを教えてください。
Re: 車の免許 Duke - 2002/04/08(Mon) 21:06 No.189
日本で運転免許証をとるのは大変ですね.
運輸省や警察の天下りのために、余分な費用が掛かります.
構造改革必要ですね.

当地でライセンスを取るためには
最初に運転免許センター(TLC)で筆記試験(無料)を受けます.(パスポートなど身分証明要)

筆記試験に受かると仮免許がもらえます.(有料、$46)
その後、DRIVING SCHOOL(個人営業が殆ど)を見つけて
実技の練習です。$25〜30/時間
練習時間は個人の自由なので、スクールの教官が
「もう実技試験受けてもいいんじゃないですか」と言ってくれる
レベルに達したら、実技試験の予約をTLCでしてください.

一回分の実技試験費用は前に払った仮免許代に含まれてます.

実技試験は自分の車を持ち込み、隣に試験官が同乗して実際に公道を走ります.
フレンドリーな試験官ですと、世間話をしたりして
リラックスさせてくれます.

実技試験に受かると、写真撮影、期間に応じた免許証発行料金
を払って一件落着となります.
実際の免許証は後日郵送されてきますが、それまでは
仮の免許証がもらえます.

日本の免許への切り替えは、免許取得後3ヶ月以上
オーストラリアにいたことを証明する必要が有ると思います.
日本のことは日本の免許試験場に問い合わせた方が
間違いないと思います.
-------------------------------------------------------------------------------
Re: 車の免許Duke - 2002/04/09(Tue) 01:31 No.191
こちらのHPに詳しく載っています。
一度覗かれると有意義だと思います.
http://www.transport.wa.gov.au/licensing/mylicence/about/visit.html
--------------------------------------------------------------------------------
免許取得について funiuni - 2002/04/09(Tue) 14:52 No.194
私もPerthで取ろうと思って今勉強中なんですが、
田中自動車学校さんのホームページによると2002.1より学科試験が有料化され
一回30$かかるようになったそうです。
あと仮免許を受けてから実技練習をする際、最低でも25時間必要になりました。
(田中さんのホームページでは50時間と書かれていたのですが交番でもらった
safe driveには25時間(あれっ?20時間だったかな、あいまいでごめんなさい)と書かれていました)。
今のWAの免許取得状況がいまいち私も把握できていないので、もし間違っていたらごめんなさい。
あと、日本の免許に書き換えるのは2千円ちょっとの書換え手数料以外にお金はかからないと言われました。
Q&A 抜粋
運転免許証について 投稿者:NON 投稿日:2001/11/10(Sat)
はじめまして。パース通信の中で“3ヶ月以上滞在してた場合、現地の免許証を保持していないと
無免許と同じ扱いになる”という情報を見ました。
国際免許証を持っていても3ヶ月以上だと現地の免許証がいるのでしょうか?
もしいらないなら国際免許証の有効期限も教えて下さい。
来年パースで車を運転する予定なのでよろしくお願いします!
DUKE > 非居住者用運転免許の案内は次のページを参考にしてください.
http://www.transport.wa.gov.au/licensing/mylicence/about/visit.html 
日本の国際免許証は確か有効期間は1年間だったと思いますが、発行元で確認してください
Q&A 抜粋
お米
日本のお米はどこで手に入りますか?投稿者:りんたろう投稿日:2002/01/10(Thu) 21:35:29
10kgくらいの大きなのを探しているんですが見つかりません 
もしご存知であれば教えてください。それから日本から苦労してもってきた炊飯器を 試しに変圧器なしにやってみると ぼっと爆発(?)してしまいました。もしかして もうだめ???
DUKE > 当HPの「暮らしの便利帖」買い物、日本食品店に記載されてます.最近は美味しい豪州産ササニシキ 10k $14.50もあります.お徳用は豪州産サンホワイト 25k $23.90 (2002/01/11(Fri) 00:05:01)
DUKE > 残念ながら炊飯器は直すより買った方が安いと思います. (2002/01/11(Fri) 00:07:04)

りんたろう
> ありがとうございました。炊飯器はあきらめます (2002/01/11(Fri) 09:06:19)

Q&A 抜粋
おむつ
11月に家族で旅行予定です。
まだ1歳の子供を連れていくのですが、紙オムツやレトルトの幼児食なんかは日本のように薬局等で手軽に手に入りますか?
また、子供も一緒に連れていけるようなレストラン(ファミレス)はありますか?
よろしくお願いします。
紙おむつや幼児食は、ケミスト(薬局)で手に入ります。
ケミストの数は日本に比べて驚くほど多いので、心配ないと思いますが、
オージーは日本人のように味にはあまりこだわりがないので
美味しいものかどうかは怪しいです。

いわゆるファミレスというものはありません。ファーストフードはたくさんありますが・・・。
こちらの人はいつも子供をレストランにつれてきますが、公私の区別をはっきりさせるというしつけが良く出来ていると思います。レストランで大声でわめいたり泣いたりという風景は、あまり見かけませんね。
Q&A 抜粋