©Jamie Williams
シドニーで毎年1月に開催される夏の祭典「シドニー・フェスティバル」。クリエイティビティー溢れるインスタレーションやビジュアル・アート、ミュージック、サーカス、キャバレーなど、大人から子どもまで楽しめるパフォーマンスなどがシドニー中を沸かせる。さまざまなジャンルのプログラムが用意されている中、厳選の15個をご紹介しよう。
【開催概要】
■日程:1月9日(水)...
サンセット・シネマ
The Sunset Cinema
シドニー北部ノース・シドニー・オーバルで、屋外映画鑑賞イベント「サンセット・シネマ」が開催される。今年は『インスタント・ファミリー』や、ファンタスティック・ビースト・シリーズ第2作目の『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』などの話題作が盛りだくさん。また、『ホームズ&ワトソン』や『メリー・ポピンズ・リターンズ』などの最新作...
それでも恋するメルボルン
デイルズフォードの人気店がカールトンへ進出、今後の味に期待大
日曜日限定の4コースから。メインは肉か魚から選べ、ベジタリアンの人はアレンジも可能。好みがあれば事前に相談を
皆様、明けましておめでとうございます。新たな年の幕開けは、2018年11月末にカールトン地区に進出した「KAZUKI’S」をご紹介したい。
店の名前を聞いてピンときた人は相当のグルメ通のはず。...
デザイニング・ブライト・フューチャーズ
Designing Bright Futures
©Hannah Goddard, ©COTA
アート・ギャラリー「オーストラリア・デザイン・センター」とNSW大学「Art & Design」学部の提携による同学部卒業生12人による作品展示会が開催される。今年で3年目を迎え、アーティストたちがテーマに掲げる気候変動やごみの最少化、高齢化社会など...
シドニーを拠点とするサークルまたはコミュニティーの活動に編集部員が突撃し、取材を敢行。それまでなかなか発信しきれなかった活動の詳細や団体の魅力を紹介する。
第17回 シドニー着物エンジョイ倶楽部
オーセンティックに着物を着る
「ベーシックな知識を持ち、きちっと、着付けのルールに沿って着ることが大事。その上で楽しむ。そして、着物の良さをオーストラリアに広めたい」
シドニーで「オーセンティック...
ペニーファージング全国チャンピオンシップス
「ペニーファージング」と聞いても何のことか分からない人も多いが、昔風の前輪が大きくて後輪が小さく、座席が前輪の高いところにある自転車ならほとんどの人が映画などで見たことがあるはず。
オーストラリアにはこのペニーファージングでの自転車レースが全国チャンピオンシップスまであり、少数ながら熱狂的なファン層が支えている。
ABC放送(電子版)が伝えた。
...
2019年GS開幕
全豪オープン・テニス
観戦ガイド
2019年テニスのグランド・スラム(以下、GS)の第1戦、全豪オープンがメルボルン市内のメルボルン・パークで1月14日から27日まで行われる。今大会においては、18年全米オープンを制した大坂なおみがGS連続優勝を果たすかに世界の注目が集まる。また、男子では昨年全豪を制したフェデラー、全仏のナダル、復活して全英と全米で優勝したジョコビッチ、AT...
「教員ATAR大学入学水準引き上げ」効力疑問視
1月6日、教員資格コースを持つ国内39大学で組織する全豪教育学部長会議会長のタニア・アスプランド教授が、同日に労働党のタニア・プリバセク連邦副党首が教員の能力水準向上案を発表したのに対して、「この問題で大学との対立を避けてもらいたい。各大学の副学長がこのようなやり方を望むとは思えない」と語った。
シドニー・モーニング・ヘラルド紙(電子版)が伝えた...
モリソン首相ら与野党が非難した集会を「公用」
1月5日、メルボルン市南部セント・キルダ・ビーチでの白人極右団体の示威行動に参加したフレーザー・アニング連邦上院議員が、ブリスベンからメルボルンまでの航空運賃を公費請求する考えを明らかにした。
シドニー・モーニング・ヘラルド紙(電子版)が伝えた。
白人極右団体のこの示威行動は民族差別行為や破廉恥罪で有罪判決を受けた人物のブレア・コトレルやニール・...
ベン・フロスト
Ben Frost
©Salar Kheradpejouh
オーストラリア出身で、現在はアイスランド・レイキャビクで活動している作曲家であり音楽プロデューサーでもあるベン・フロストは、エレクトロニック・ミュージックの中にノイズを組み合わせ、作品を作り上げる。今回は、アナログ・テープやライブ・ギターなどによって彼特有の力強い音楽を構築していく。ライブでしか感じることのできないベン...