シドニー市内南西部にあるジャパンファウンデーションで、現在アート・イベント「SURFACE TENSION」が開催中だ。メルボルンにあるストリート・アートやグラフィック・アートを推進させるバックウッズ・ギャラリー(Backwoods Gallery)がパートナーとなり、同ギャラリーが抱える日本人アーティスト4人の作品を鑑賞することができる。今回はその中の1人、Hiroyasu Tsuri / ...
GC
キッズ・テイク・オーバー
Kids Take Over
3日間にわたって、子どもたちのための楽しいイベントが開催される。DJ・フレッチャーによるプレイ・リストの作り方講座「DJ SKOOL」や、ブレイク・ダンスとヒップ・ホップのワークショップ、映画『スクール・オブ・ロック』の上映、ストリート・アートの技を体験するワークショップ、エア・ギターのワークショップ、段ボールのギターをデコレーシ...
オーストラリアで夢のマイホーム計画
第126回 2019年、夢のマイホーム購入への行方
明けましておめでとうございます。皆様、年越しはいかがだったでしょうか。オーストラリアに在住し既に15年が過ぎても、いまだ太陽のまぶしい夏のクリスマスと年越しに慣れずにいる筆者です。
さて、今月号の記事を書いている今はまだ年越し前の12月ですが、テレビの時事特集番組「ABC 7.30」で先日、オーストラリ...
在豪歴の長さにかかわらず、オーストラリアから日本に帰国する際、家族や友人へのお土産選びに悩む人は多いのでは? オーストラリアのお土産にぴったりなお薦めアイテムを日豪プレスのスタッフが厳選し紹介!
Vol.8
BONDICHIC Zinc Ionised Blue Mountains Natural Spring Water Toner
センスが光るシンプルで洗練されたパッケージ
...
10か国にのぼり、「石綿」と書かれた包装も
1月9日、メルボルンとキャンベラの10か国の領事館、大使館に不審な小包が届いており、警察が捜査を始めている。
ABC放送(電子版)が伝えた。
メルボルンではアメリカ、ギリシア、フランス、イタリア、インド、ニュージーランド、パキスタン、スペイン、韓国、スイスの領事館に緊急機関職員が出動した。また、南メルボルンではトルコ領事館のある建物にも出動している...
児童保護運動家は「人気取り政策」と疑問視
1月8日にはイスラム国テロリスト、ニール・プラカッシュの豪国籍剥奪に失敗したピーター・ダットン内務相が9日には新しい政策案を発表した。
ダットン内務相の新政策案は、「豪史上最強の児童性犯罪対策」とうたわれており、児童を被害者とする性犯罪者を、氏名と写真を添えて公開登録するというもの。
ABC放送(電子版)が伝えた。
ダットン内務相は、「児童を対象と...
リニューアルに伴う緊急メンテナンス実施のお知らせ
平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
2019年1月8日(火)に行いました、日豪プレス(Nichigo Press Pty. Ltd.)クラシファイドWebサイト(スマートフォン)リニューアルに不具合が発覚し、
つきましては、下記...
Student’s Diary
オーストラリア在住の生徒の作文より
♦シドニー日本人学校
スクールコンサートの魅力
愉快、そして胸に響く。スクールコンサートには様々な魅力がある。今回は2つの点から述べていこうと思う。
まず、会場全体の雰囲気だ。夜の学校に一度でも来たことがあるだろうか。テリーヒルズの森に囲まれ落ち着いた雰囲気の中、様々な学年の子供たちが披露する合唱や合奏はき...
ネナ・チェリー
Neneh Cherry
©Wolfgang Tillmans
スウェーデン出身のシンガー、ネナ・チェリーがシドニー・キャリッジワークスでライブを行う。彼女はピップ・ホップ、ハウス、ジャズ、ラップなどさまざまな音楽ジャンルの垣根を越えて活動を続けているが、何と言ってもフェミニズム思想の先駆的存在である「Riot Grrrl(ライオット・ガール)」のパンクから大きな影響を受けてい...
マツダ・オペラ・イン・ザ・ドメイン
Mazda Opera in the Domain
©Opera Australia, ©Ben Symons
オペラ・オーストラリアが贈る毎年1月の恒例イベントであり、本場のオーケストラとオペラを無料で鑑賞できるイベント「オペラ・イン・ザ・ドメイン」。芝生の上に座ってピクニック気分でオペラを楽しむことができる。ピクニック・ラグやポータブル・チェアの持ち込み...