トロップフェスト
Tropfest
世界でも最大規模を誇る野外での短編映画祭「トロップフェスト」が、シドニー西郊にあるパラマタ・パークで開催される。上映作品は、「7分以内であること」「一般向けに公開されていないこと」「設定テーマを取り入れていること」などの条件を満たした応募作品から選ばれた16作品。今年のテーマは「CANDLE」、15歳以下の応募者を対象にしたトロップフェスト・ジュニア部門で...
タックスリターンの経費を別の角度から見てみよう
経費というのは「課税(税金が掛かる)収入にぶつける」が原則です。経費というのは「これはOK」「これはダメ」というものもあるのですが、多くは原則グレーです。つまり白か黒だけではありません。
何が経費となるかよりも、どのような状況、何のためにという大義名分が大きな要素となります。これは大義名分によって課税収入のためであるか、ないかを考える必要があるか...
BNE
ブリスアジア・フェスティバル
BrisAsia Festival
Histropix #3 by Vanghoua Anthony Vue
ブリスベン各地でアジア文化を祝うさまざまなイベントが開催される。太極拳レッスンや、芸術家バンゴーア・アンソニー・ビューによるウィリアム・ジョリー橋へのプロジェクション・アート「ヒストロピックス#3」(2月6~10日、20~24日)、チャイナタウン(...
豪州経由、サッカー選手の自分を“J”に刻む
第59回 今回登場のワーホリ・メーカーは?
櫛田一斗さん
1987年まれ・京都府出身
京都紫光SCJrユースでサッカーを始め、桂高、京都産業大学を経て佐川印刷SCでプレー。2011年にタイへ渡ると16年まで計3クラブに所属。17年に豪タプトFCに加入。翌18年はウーロンゴン・ユナイテッドでプレーし、そのシーズン・オフにJ3いわてグルージャ盛岡への...
CATCH THE NEWS
― 新着情報― 毎月、旬な耳寄り情報を発信
PRESENT
日本初の水着ブランド「Da:lfwin」話題のビキニを3名様にプレゼント!
締切:2月20日(水)
「Da:lfwin」は、ビーチやプールだけにとどまらず、日常のあらゆるシーンで普段着のように着こなすことをコンセプトとして誕生した日本発の水着ブランド。遊び心溢れた欧米セレブ風デザインが、商品...
土曜日未明で駐車場には車なく、周辺閉鎖
シンクホールというのは何らかの原因で地下に空洞ができ、突然地面が空洞に崩れ落ちて大きな穴になる現象を言う。日本でも博多で地下工事中に道路が陥没する事故があった。主な原因としては鉱山廃坑の落盤、石灰岩などの浸食、上下水道の漏れによる地下の土砂の浸食、永久凍土が溶けて浸食などがある。
2月2日早朝、WA州パース市南のバルディビス地区のストックランド・ショッピ...
最初の作品から40年、撮影現場で映画を再現
世界的にヒットしたオーストラリア映画、「マッド・マックス」の第一作が世に出てから40年、世界中から熱狂的なマッド・マックス・ファンがVIC州を訪れ、かつて映画のロケ地になった州中部の町に集まった。マッド・マックス登場人物のコスプレを演じるファンもいる。
ABC放送(電子版)が伝えた。
メルボルンの北西、バララットに近いカリスブルック地区に集まったフ...
国際ターミナル一時シャットダウンして男を逮捕
2月2日夜、ブリスベン国際空港ターミナルでナイフを持った男が女性を脅し、さらに爆弾を持っているなどの脅しを繰り返した。そのため、同ターミナルは一時閉鎖される騒ぎになった。
シドニー・モーニング・ヘラルド紙(電子版)が伝えた。
同日午後9時(QLD現地時刻、東部標準時午後10時)、ターミナルのフード・コートで男が女性を口論になった後、ナイフを取り出...
昨年は多くの参加者が盆踊りを楽しんだ(Photo: Ken Livesey)
メルボルンの日本夏祭り
フェデレーション・スクエアで開催
メルボルンで毎年恒例の日本祭り「ジャパニーズ・サマー・フェスティバル」(メルボルン日本商工会議所/メルボルン日本人会共催)が、2月24日に開催される。今年で10周年を迎える同フェスティバルは、日本の夏祭りを彷彿させる巨大な櫓(やぐら)が設置される他、ヤラ川...
ザ・ロープス
The Ropes: Amrita Hepi X Adrian Piper
©Amrita Hepi
振付師でありダンサーでもあるアムリタ・ヘピによる手織りのロープとダンスを組み合わせたインスタレーションをパディントンで楽しもう。会場には、アメリカのアーティスト、エイドリアン・パイパーのビデオ作品も設置され、芸術とダンスが一体となることで文化や社会、人種の格差の橋渡しをいかに実現...