第84回「ドラレコ」って何?
What is Dora-reko?
日本人には常識でも、文化の違うオージーにはイマイチ伝えづらい…。
そんな時にぴったりの表現や話の流れをご紹介。
(池田俊一 オーストラリア国立大学アジア・太平洋カレッジ日本センター 協力:池田澪奈)
エピソード
職場の人が『ドラレコを買ったから、これで安心』と言っていたけれど、これってどういう意味?
Aussie: I kn...
在豪歴の長さにかかわらず、オーストラリアから日本に帰国する際、家族や友人へのお土産選びに悩む人は多いのでは? オーストラリアのお土産にぴったりなお薦めアイテムを日豪プレスのスタッフが厳選し紹介!
Vol.9Young Henrys Summer Hop Ale Tinnies
ポップなイラスト入りのパッケージがスタイリッシュ
オーストラリアはもちろん、日本でも近年人気が高いクラフ...
連邦下院で政府法案の野党修正案が通過
2月12日、スコット・モリソン連邦政権と与党保守連合は、疾病または負傷した難民希望者が必要な場合にはナウル、PNGの領外難民収容センターからオーストラリア領土に移すための法案で野党から出されていた修正案に反対したが労働党、緑の党、大多数の諸派無所属議員の賛成により、75票対74票で同修正案が可決され、連邦政権が重要法案で敗れるのは第二次世界大戦初期の1941...
砂浜に沿った道路に民族憎悪のナチスのシンボル
日本でも芸能人がナチスの衣装を着けて国際的な批判を浴びることがあるが、世界から様々な文化、民族が移民で集まってきているオーストラリアでは、ユダヤ人、障害者、ロマ、自由主義者から共産主義者まであらゆる批判者を大量虐殺した過去のドイツのナチスのシンボルであるカギ十字は遊びや冗談では済まされない。
2月10日、ボンダイ・ビーチの砂浜に沿ったクイーン・エリ...
ボディー・ワールド・バイタル
BODY WORLDS Vital
©Rachel Spillane
プラスティネーションと呼ばれる遺体保存技術を利用して150体以上の標本を見ることができる展示会がシドニー・タウン・ホールで開かれている。同技術を開発したことでも知られる解剖学者グンター・フォン・ハーゲンス博士による同展示会は、世界150以上の都市で開催され、4,700万人を超える来場者を動員して...
クラシファイドWebサイト(スマートフォン)リニューアル
平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
2019年1月8日(火)より日豪プレス(Nichigo Press Pty. Ltd.)クラシファイドWebサイト(スマートフォン)がリニューアルされました。
...
オーストラリアで夢のマイホーム計画
第127回 どうなる? 2019年の住宅マーケット
皆様、Happy Chinese New Year! 今年の干支は十二支の一番最後である亥年です。インターネットで調べてみると、亥年は新たな命が種子の中に閉じ込められた状態、次の始まりに向けて新たなエネルギーを蓄える年という意味があるそうです。
バブルのような物件価格の高騰化が大幅に進んだ後に、2018...
マーヴォ・アロマ・スクールのミニ・アロマ・レッスン
第62回
スイート・オレンジについて
ハッピー・オイルとも言われるスイート・オレンジ・オイルは、世界で最も多く栽培されている果実のオレンジから抽出されています。かなり多く複雑な品種が存在し、さまざまな品種の精油や幾つかの品種が混ざって抽出されている精油も存在します。決してこれらがダメということではありませんが、アロマ・セラピー用に使用する場合...
読書好き集まれ!
最新BOOKSトレンド・チェック
協力:オーストラリア紀伊國屋書店(Level 2, The Galeries, 500 George St., Sydney)
本好きにとって、トレンドに取り残されてしまうのはつらいところ。本連載では、シドニーCBDに店を構え、KINOと親しまれるオーストラリア紀伊国屋書店協力の下、トレンド・キーワードと共に読み逃せない話題の3冊と、日...