フランス映画祭
Alliance Française French Film Festival
30周年を迎えるフランス映画の祭典が、今年もメルボルンにやって来る。『ア・マン・イン・ア・ハリー』『アット・ウォー』『クレア・ダーリン』など、社会派ドラマからラブ・ロマンスまで、フランス映画らしい哀愁漂う54作品がそろう。作品ごとの上映日程・会場は公式サイトで確認を。
▼会場:Palace Ba...
©All rights reserved to RENCLUB
第131回 藤守の田遊び
ご機嫌いかがですか、れんです。
随分と遅ればせながらではありますが、強く勧められてインスタグラムの毎日投稿を続けております。昨年写真を1枚アップしただけで放置してあったアカウントをようやく動かし始めたというわけです。私の場合、フェイスブックもツイッターもSNSは全て仕事だと思ってやっています。そこでの...
アフリカルチャーズ・フェスティバル
Africultures Festival 2019
©George Zieater
オーストラリアでアフリカの文化や食を体験できる1日限りのフェスティバルが今年も開催される。音楽、ダンスなどのステージや、アフリカ各国のフード・ストール、カラフルな布製品やアクセサリーなどのショップ、太鼓のワークショップ、キッズ向けのフェイス・ペインティングや仮面作り体験など...
街
角
ス
ナ
ッ
プ
IN QLD
QLD州で頑張る日本人にインタビュー。さまざまな目標を持ってスタートした豪州での生活を聞いてみた。
MINAMI OSHIMA
大島みなみ 在豪歴:9カ月
オーストラリアに来たきっかけ
1年前に1カ月間マレーシアに行った際、もっと英語を話せるようになりたいと感じ、帰国後にオーストラリアへの長期留学を決めました。
今、夢中になっていること
い...
©Ben Marden
■料金には記載金額に発券料が加算されることもありますのでご注意ください。
■KIDS向けイベント紹介は、こちらでご紹介しています。
ART
アートエクスプレス
ARTEXPRESS 2019
©MASS MoCa
NSW州立美術館で2005年から始まり、今年で15回目を迎える「アートエクスプレス」。日本のセンター試験に当たる大学入学統一試験HSC(Higher ...
豪女性パイロット先駆者ナンシー=バード・ウォルトン
3月4日、シドニー都市圏西部バジェリーズ・クリークのシドニー第二空港の名称が発表された。
ABC放送(電子版)が伝えた。
新名称はオーストラリア女性パイロットの草分けの一人、ナンシー=バード・ウォルトン氏の名前を与えられた。
バード・ウォルトン氏は、オーストラリア航空界の先駆者で、歩き始めた時から空を飛ぶことを夢にしていたことが伝説になっ...
救助隊が駆けつけてみれば塵芥埋め立て地
遭難信号を受信した救助隊が発信源を追跡したところ、シドニー都市圏西部の塵芥埋め立て地にたどり着き、ホーマー・アンテナで信号源を確認しながら2時間かけて何トンものゴミを掘り返し、ようやく廃棄された遭難ビーコンを発見するという椿事があった。
救助隊は、「不要になったビーコンは正しく処分してもらいたい」と呼びかけている。
ABC放送(電子版)が伝えた。
3...
海外から帰国の女性と乳児の感染発見
3月4日、フィリピンから帰国した乳児とバリ島から帰国した女性がハシカと診断されたことで、NSW州保健局は、シドニー市民とバリ島からカンタス航空で帰国した人にハシカの症状に注意するよう呼びかけている。
シドニー・モーニング・ヘラルド紙(電子版)が伝えた。
この2人の患者発生でNSW州のハシカ患者はクリスマス以来19人にのぼった。
保健局の発表によると、乳児...
第103回 多様性
文・植松久隆 Text: Taka Uematsu
豪州で今一番、顔が売れているサッカー選手は誰かと聞かれれば、それは「ハキーム・アルアライビ」に違いない。彼は現役の代表選手でもAリーグ選手でもない。ハネムーンで入国したタイで突如身柄を押さえられ、約3カ月の長きにわたって拘束された事件で一躍注目を集めた豪州在住の元バーレーン代表選手だ。
2014年に政治難民として豪州に...
MSO公演:ファンタジーと火の鳥
Fantasy and the Firebird
メルボルン交響楽団(MSO)による、メルボルン・タウン・ホールの2019年オープニング・コンサート。グリーグ、ラフマニノフ、ストラビンスキーなど、ノルウェーとロシアの民謡や舞踊曲の幻想的な調べを楽しめる。演目は『ペール・ギュント』『パガニーニの主題のための狂詩曲』他。
▼会場:Melbourne Town Hal...