第1回 それって円高? 円安?
今月号より外国為替のコラムを担当させて頂くことになりました。よろしくお願いします。オーストラリアにお住まいの皆様にとって、為替はよく話題に上るテーマである一方で、よく分からないという声も頻繁に聞きます。それには、為替の分野そのものである場合と為替市場の予想が難しいという意味である場合があるようです。本コラムの最初の数回は、まず為替の世界に慣れて頂けるよう基本...
慣れない道路と標識で迷うドライバー続出
7月13日早朝午前2時30分に、シドニー都市圏西部、パラマッタ・ロード(グレート・ウェスタン・ハイウェイ)の自動車道、M4のホームブッシュからハバーフィールドまでの延伸部分が開通した。
ABC放送(電子版)が伝えた。
その時刻、東行きの車の列が警察車に先導されて5.5kmのトンネルを通過した。
しかし、ハバーフィールド入り口では7分の間に6台のドライ...
サウンド・オブ・ザ・ワールド
Sounds of the World
サウンド・オブ・ザ・ワールドはオーストラリア、日本、中国、フランス、アメリカなどの世界有数の合唱団に所属する子どもたちがシドニーに一堂集結し、すてきな歌声を披露する国内最大規模の合唱団イベント。日本からは、「名古屋少年少女合唱団」が出演する予定だ。オペラ・ハウスに響きわたる子どもたちの歌声を聞きに出掛けよう。
▼会場:S...
シドニーを拠点とするサークルまたはコミュニティーの活動に編集部員が突撃し、取材を敢行。それまでなかなか発信しきれなかった活動の詳細や団体の魅力を紹介する。
第21回 キッズ・サッカー・クラブ
キッズ・サッカー・クラブの存在
「パス、パス」「シュート! シュート!」
「ゴールをよく狙って、蹴るんだよ!」
そんな活発な良い掛け声が響きわたる公園の一角。その和気あいあいとした声を聞くだけで何とも...
世界有数の観光都市であるゴールドコーストには、魅力的なアクティビティーが多数存在する。「3大テーマ・パーク」と呼ばれる人気のテーマ・パーク、世界自然遺産に指定されている国立公園など、日本ではなかなか体験できないものばかり。アクティビティーを通して同地の魅力を感じてみよう。
3大テーマ・パークへ出掛けよう!
ドリームワールドには多彩な乗り物が用意されている
ゴールドコーストには大小...
タスマニア再発見
No. 130 森歩きの楽しみ② ユーカリの森
文=千々岩健一郎
森歩きの楽しみの2回目はユーカリ。ユーカリはオーストラリアでは最も一般的に見られる樹木で、種類も多く、日当たりと水はけの良い場所であればどこにでも存在する。暗く湿ったレインフォレストとは対照的な、ユーカリの森歩きは気分も明るく歌でも口ずさみながらする、そんな環境の場所だ。
そのような森では、花が咲いて蜜ができ...
スーパーマーケット、ATM、EFTPOSなどに影響
7月11日午後、テルストラの通信回線がダウンし、スーパーマーケットのレジのカードでの支払い、ATM、EFTPOSが使えなくなるという事故があった。
ABC放送(電子版)が伝えた。
主にウールワースやカルテックスなど大手小売企業の電子決済システムがダウンしたと伝えられているが、同日午後5時50分にはテルストラ社から通信が回復し始めているとの発...
歌・ダンス・グループ「The Wiggles」(ザ・ウィグルス=以下、ウィグルス)は子どもたちに圧倒的な人気を誇るオーストラリアを代表するグループの1つだ。そのマネージング・ディレクターを務めるポール・フィールド氏は自身もミュージシャンだが、ニュー・サウス・ウェールズ州警察に勤めたり、高校で歴史の教師として教鞭を取るなど、多才な経歴を持つ。また2017年には自身2冊目となる著作『Gimme S...
エネルギー・アナリストが国内料金引き下げに勧告
国内エネルギー・アナリスト、IEEFAの報告書で、国内のガス生産量から国内消費量を確保する制度の確立で電力料金を年間$270引き下げることができるとの勧告案が出されている。
ABC放送(電子版)が伝えた。
この報告書で、Institute for Energy Economics and Financial Analysis (IEEFA) は...