フィジオセラピストは、筋肉や関節の痛みや機能障害、神経系機能障害や呼吸器系疾患などの治療やリハビリを行う専門家で、必要に応じてMRIや専門医を紹介し、包括的な治療を行っている。さまざまな体の機能を知り尽くした奥谷先生に、体の痛みの原因や改善法について聞いてみよう!
第96回 痛み緩和のその先へ
“フィジオセラピー”というと、「痛いから行く」「痛みがなくなったらおしまい」と思ってい...
エリシア☆の10月の星座占い
牡羊座Aries 3/21~4/19
他人が自分よりステキに見えてコンプレックスを感じてしまいがちな10月。そのため自己顕示欲が強くなったり、嫉妬に駆られやすくなるけれど、相手から学ぶものも多いことを悟ろう。恋はパーティーで出会いのチャンス。スマートな会話や物腰を心掛けて。
牡牛座Taurus 4/20〜5/20
食べ過ぎておなかを壊したり、...
内政干渉やサイバー・ハックの背後的存在
10月11日、ピーター・ダットン内務相は、オーストラリア国内で中国系団体の内政干渉や度重なるサイバー・ハッキングの背後に中国政府の存在を突き止め、挑戦すると誓った。
ABC放送(電子版)が伝えた。
ダットン内務相はスコット・モリソン保守連合政権内では自由党最右派に属するが有力者の一人であり、政府の中心に近い閣僚が外国政府を名指しで非難することは非常に珍...
国民の肥満化に政府の適切な政策必要
オーストラリア国民の肥満化が進んでいるが、居住地域の平均所得が低いほど住民の平均肥満度が上がり、平均所得が高いほど住民の平均肥満度が下がることも数字で裏付けられた。
ABC放送(電子版)が伝えた。
18歳以上のオーストラリア国民の3分の2が肥満とされているが、統計の数字ではっきりと表れているのは、居住地域によって肥満の率が異なること、平均所得が低いほど肥満...
アンテナ・ドキュメンタリー・フィルム・フェスティバル
Antenna Documentary Film Festival
©for sama
アンテナ・ドキュメンタリー映画祭は今年で9年目を迎え、11日間で80回のドキュメンタリー映画の上映を行う。iPhoneを使い「自撮りスタイル」でティーン・エイジャーの友情が記録された『Selfie』や、カンヌのベスト・ドキュメンタリー賞などの受賞歴を持つ...
運行の乱れの回復には時間がかかりそう
10月11日早朝、シドニー鉄道のセントラル駅構内で列車が故障、通勤ピーク時に故障は回復し、午前8時30分には列車は駅を出たが列車運行の混乱の回復には時間がかかる見込み。
シドニー・モーニング・ヘラルド紙(SMH、電子版)が伝えた。
さらに、トランスポートNSWは、「ウィニャード駅でも信号が故障し、混乱を悪化させている」として、「現在緊急に駅の信号の修理を...
不動産のプロに聞く 豪州不動産事情
第88回
春季の不動産の見通し
オーストラリアの住宅価格は2019年8月に0.8%の上昇がみられました。不動産売買取引が最も動く春になりましたが、まだ最初の週の時点では、オークション・クリアランス率は83.1%と冬の最終週よりも低くなっています。豪準備銀行(RBA)が金利を1.5%から1%に下げたこと、住宅ローンの審査方法が変更になり一部の人が借りやすくな...
シルク・ドゥ・ソレイユ「キュリオス」
Cirque du Soleil KURIOS Cabinet Of Curiosities
©Martin Girard shootstudio.ca
2018年2月7日から19年5月29日まで日本で行われた公演では、総観客動員数137万人を記録したシルク・ドゥ・ソレイユの「キュリオス(Kurios)」のオーストラリア公演が10月2日からスタートする。世...
出倉秀男の日本料理と歩んだ豪州滞在記
~オーストラリアでの日本食の変遷を辿る~
其の弐拾九
世界1周旅行、包丁式の継承
スエヒロとの契約が終わり、次のプロジェクトに進む前に、4歳になった息子と2人で飛行機に乗って世界旅行に出掛けました。この旅の大きな目的の1つが、息子を日本の親や親戚に会わせることでした。日本に帰るのは7年ぶりで、1か月ゆっくり日本で過ごすことにしました。
シドニーを出て、...
シーズンならでは! 運が良ければ観られる?!
ホエール・ウォッチングができるカフェ&レストラン
ゴールドコースト沿岸の冬から春の風物詩と言えばホエール・ウォッチングだ。母鯨は6月ごろから出産のために温かい海域を求めてゴールドコースト沿岸を北上し、出産後、子連れで再び南極海域に戻っていく。そのためこの時期の沿岸部はまさに鯨のハイウェイとなる。ツアーのように鯨を間近で観ることはできないが、日常の中...