オーストラリアで夢のマイホーム計画
第88回
オフ・ザ・プラン物件購入の注意事項
前回はオフ・ザ・プラン(Off-the-Plan)での不動産物件購入のプラス面とリスク面を比較してみました(参考Web: nichigopress.jp/account/myhome/107111)。プラス面はキャピタル・ゲインが期待できること、税金面でのメリット、そして新築であるという点でした。リスク面としては...
不動産のプロに聞く 豪州不動産事情
第41回
今月の不動産の見通し
シドニーもようやく春になり、不動産市場が活発に動く時期が到来しました。先週末のオークション落札率は80パーセントを切り今までのような90パーセントを超え、ほとんどの物件が落札される状況から少し落ち着いた気がします。
とはいえ、人気のエリアではまだまだ競争が激しく、実際に私もシドニー近郊のアレキサンドリアのオークションを見に行き...
話題の日本映画をオーストラリア各地で一挙上映!
第19回 日本映画祭
ジャパンファウンデーションが主催する、毎年恒例の映画祭「第19回日本映画祭」がいよいよ開催される。今回も国内外で評価の高かった人気作品が一挙に上映される。年に一度のこのお祭りを存分に楽しもう。
【日程&会場】
■シドニー
日程:11月5日(木)~15日(日)
会場:Event Cinemas George Street: 5...
気象庁、強風の注意報発表
10月6日、気象庁(BoM)は、10月7日のシドニー首都圏、ハンター、イラワラ、南部海岸地域に強風注意報を発表した。
シドニー・モーニング・ヘラルド紙(電子版)が伝えた。
この週末から6日にかけては例年になく早い夏日がやって来たが、7日早くからサザリー・バスターと呼ばれる南の寒帯から大陸東部に吹き上げる季節風が勢力を伸ばして来ることが予報されている。
この季節風は...
タスマニア再発見
No.86 レンガの煙突、ガスワークス
文=千々岩健一郎
タスマニアのホバート空港に到着して、3号線のハイウエイを走りホバートの町に入ると、ちょうど町の入り口にそびえ立つ高いレンガの煙突が必ず目に入る。中心地を走るデイビー通りとマクワリ通りのスタート地点に位置する。ホバート訪問が初めての人からは、この煙突の用途についての質問をしばしば受ける。
この煙突を含む一連の建物は19世紀の...
豪州ラグビー通信
ラグビー・ワールドカップが開幕!
世界に衝撃、日本代表が南アに勝利! サクラの戦士が歴史的快挙!
文=YASU
今季、スーパーラグビー「ワラタス」に所属していた、松島幸太朗(左:日本代表)とタタフ・ポロターナウ(右:豪州代表)。両者決勝トーナメントに進めば対戦の可能性あり
9月18日(金)、サッカー・ワールドカップ、オリンピックに次ぐ世界最大のスポーツ・イベント、ラグビー...
死と処女(おとめ)
Sydney Theatre Company: Death and the Maiden
手に汗握る、アリエル・ドルフマン監督による復讐スリラー。主人公の女性ポーリーナ・サラスは、ある夜、見知らぬ男からの電話を受ける。どこか聞き覚えのあるその男の声が、彼女が長い間封印していた忌まわしい記憶を呼び覚ます。ポーリーンは数年前、政治犯として誘拐され、目隠しをされた状態で監禁され...
ターンブル首相の誕生
ナオキ・マツモト・コンサルタンシー:松本直樹
9月14日(月)午後4時、ターンブル通信大臣が連邦議会内の中庭で突然記者会見を開き、アボット首相に対し党首交代を求めたことを公表した。これを受けて同日午後9時15分に、与党自由党の正副党首を選出する臨時の連邦自由党両院議員総会が開かれたが、党首選挙ではアボットが44票であったのに対し、唯一の挑戦者であったターンブルは54票を獲得...
春は人気レースが目白押し
ストップ・ザ・ネーション(Stop the Nation)、“国家を止める競馬”の愛称を持つ「第155回メルボルン・カップ」(賞金総額640万ドル)は毎年11月の第1火曜日、今年は11月3日にビクトリア(VIC)州メルボルン近郊のフレミントン競馬場(芝3,200メートル)で10万人以上の観客を集めて開催される。
冬のAFL、ラグビー、夏のクリケットの人気スポーツがシーズ...
シドニーのビーチ、全体に水質向上
ボタニー・ベイのシドニー空港滑走路に面したビーチが4年間連続で「水質最汚濁」の汚名を受けた。一部のビーチを除いて、シドニー周辺の海浜の水質はおおむね向上している。
シドニー・モーニング・ヘラルド紙(電子版)が伝えた。
シドニー空港第三滑走路を対岸目の前に、道路や港湾施設に挟まれた砂浜、フォアショアズ・ビーチには駐車場、便所、シャワー、ボート・ランプも備わって...