イベントではさまざまなパフォーマンスが行われ会場を沸かせた
Photo: Naoto Ijichi
精密電子機器メーカー、シチズン・ウォッチ・オーストラリア(本社=シドニー)は10月9日、オーストラリア進出50周年を記念したアニバーサリー・イベントをシドニー・オペラハウス内オペラ・ポイント・マーキーで開催した。
...
メルボルン・マラソン
Melbourne Marathon
日本からも毎年多くの参加者が訪れるメルボルン・マラソンが今年も開催。新緑のメルボルンを駆け抜けるコースはフル・マラソンのほかハーフ、10、5、3キロと体力に合わせて選ぶことができ、チームまたは個人で参加可能だ。
▼スタート地点:Batman Ave., Melbourne VIC
▼日程:10月18日(日)
▼時間・料金:コース...
第26回
新月の願い事と月光の浄化パワー
日本では秋も深まり月のきれいな季節になりました。月は地球に最も近く、なおかつ大きな影響を及ぼす星です。もしも月がなかったら、地球はバランスを崩して猛スピードで回転し、私たち生物は地球に存在できないことが計算で証明されています。
さて、月が日々姿を変えていく様子を“月の相”と言います。それを8つの相として、分かりやすく表わした読み方を紹介します。①新月(...
オーストラリアの新聞をはじめ、テレビ、ラジオ、映画、書籍などのメディアで今話題のもの、または面白い記事やエピソードを毎月1つ取り上げ、そこから見えるオーストラリア社会を在豪日本人の視点で紹介する。
第1回:同性カップルの子どもの声に耳を澄ます
ゲイビー(gayby)という言葉をご存知だろうか。「ゲイ(gay)」と「ベイビー(baby)」を合わせた言葉で、同性カップルの家庭に育つ子どものことを指す...
クレドリンとおしどりで党権力の采配
トニー・アボット氏がマルコム・タンブル氏に自由党党首と首相の座を追われ、それに伴って、アボット前首相の首席補佐官を務めていたピータ・クレドリン氏もその職を辞職していた。10月8日、クレドリン氏の夫で自由党幹事長を務めていたブライアン・ロックネーン氏が幹事長辞職を発表した。クレドリン氏とロックネーン氏が夫婦で政権党の最高権力に近い位置を占めていることについてはし...
元国防省調達局CEOが「待った」
豪海軍の現コリンズ級潜水艦隊に代わる次期潜水艦の建造計画は、日本、ドイツ、フランス3国の入札競争に向けた予備段階が進められており、国内、特に海軍艦船メーカー、ASCの地元アデレードの各界や野党労働党などが、「潜水艦建造はオーストラリア国内で」と要求しており、技術、ハードウエア、ソフトウエアなどで数多くの機密を抱える潜水艦に3国のメーカーがどこまでオーストラリア...
日本で江戸時代に始まり明治時代に一般に広まった七五三は、子どもの成長に感謝し、縁起物の千歳飴を食べてさらなる無病息災や長寿を願う行事。一生に一度の子ども時代に、晴れ着ととっておきの笑顔でお祝いしよう。
七五三を祝う年齢
元々は数え歳を基準にしていたが、現代では満年齢で祝うのが一般的だ。女の子は3歳と7歳、男の子は5歳(いずれも満年齢)とされている。出身地域や家庭によっては数え歳を使用する場合も...
■ローカル・ゴルフ・リポート① (報告=櫛田順介)
優勝者・宮下さん
宮下さんが40会コンペで優勝
第106回メルボルン40会ゴルフコンペが9月13日、サンクチュアリー・レイクスGCで開催されました。この日は、やや風が強くも、最高気温が25度と初夏を思わせる天候の下での快適なラウンドとなりました。高得点が続出する中、レフティーの宮下さんが44点という好スコアで優勝、ベスグロは吉澤さんが獲得...
第39回シドニー東西大学ゴルフ対抗戦
8月30日(日)に第39回シドニー東西大学ゴルフ対抗戦がグレンモア・ヘリテージ・バレーにて開催され、16大学チーム(大学連合3チーム含む)から総勢80名が参加しました。春も間近の8月最終日曜日でしたが、朝はしっかり着込んでのティー・オフ、日中は素晴らしい天気に恵まれ、最終的には半袖でホール・アウトされる方が多くなりました。その好天のせいか、週の前半に大雨が...
■ローカル・ゴルフ・リポート① (報告=ウィリアムス享子)
芳賀さんが優勝
日本人会婦人ゴルフ部 8月月例会
参加者の皆さん
左からカスカートさん、優勝者・芳賀さん、小林さん
8月14日(金)、クローマーGCでビジターを含む総勢16名が参加し、にぎやかな8月月例会が開催されました。景観の美しいプライベート・コースですが多くのウォーター・ハザードやバンカー群のため、終始集中力の必要なコースで...