在外邦人の先駆者“戦争花嫁”がシドニーを訪問
「さくら会」のメンバー20人が参加
表敬訪問した在シドニー日本国総領事館で記念撮影
現在、約8万人もの日本人がオーストラリアで生活をしている。今でこそ多くの在豪邦人がいるが、その先駆者といえるのが「戦争花嫁」たちだ。「戦争花嫁」とは、第2次世界大戦終戦の折りに日本に駐留する海外の将兵や軍属と結婚し、夫の母国へと移住した日本人女性の呼称である。オ...
表彰式は総領事公邸で開催された
料理研究家・出倉秀男氏に外務大臣表彰
農林水産大臣賞に続いて2度目
オーストラリア・シドニーを拠点に活動を行う料理研究家(日本料理式包丁シドニー四条真流文芸師範)、出倉秀男氏が日本政府より外務大臣表彰を受賞することになり10月7日、総領事公邸で表彰式が開催された。高岡正人・駐シドニー総領事は日本食の普及・発展に尽力してきた同氏の長年に渡る功績を称え、外務大臣表彰...
12月訪日を調整しているとされるマルコム・ターンブル首相
ターンブル首相、12月訪日で調整
対日重視アピールか−地元紙報道
マルコム・ターンブル首相が12月の日本訪問を計画しているもようだ。同首相は「中国寄り」との見方が出ているが、日本を先に訪問することで対日関係重視の姿勢を強調する狙いがあるものと見られる。10月20日付の保守系全国紙「オーストラリアン」が報じた。
同紙のリック・ウォレス記者...
CATCH THE NEWS
― 新着情報 ― 毎月、旬な耳寄り情報を発信
PRESENT
Day Skin Veil Plus(SPF33PA++)日焼け止め/美容液下地プレゼント 締切:11月30日(月)
『美的』や『CLASSY』などの女性誌でも紹介されたアイホワイトは、豪州生活での肌トラブルにも役立つ美容ブランド。同社より、紫外線防止効果SPF値をアップさせた新アイテム「デイ・...
オーストラリア統計局(ABS)は10月29日、2014年の出生に関する統計を発表した。これによると、14年中に全国で生まれた赤ちゃんの数は29万9,697人だった。出生数は前年比で2.7%減少したものの、2004年と比較すると17.9%増加した。
1人の女性が生涯に生む赤ちゃんの平均数を示す同年の「合計特殊出生率」は1.80と前年の1.88からわずかに下落したが、04年の1.78から上昇し...
©George Andric
スカルプチャー・バイ・ザ・シー
Sculpture by the sea
世界でも最大級の野外アート展示会が今年もボンダイ・ビーチで開催中。オーストラリアや日本を含む41カ国の作家による100点以上の作品が、青い空と雄大な海を背景に展示される。大自然の中に突如現れるアート作品が、自然光の中、時間帯によってさまざまな表情を魅せる。ボンダイからタマラマ・ビーチの約2...
豪準備銀、あすの理事会で金融政策決定
豪州国内最大の競馬のG1レース「メルボルン・カップ」と並ぶ注目のイベントが11月3日、開かれる。豪準備銀行(RBA=中央銀行)が月次の理事会を開催し、現行2.0%の政策金利の追加引き下げに踏み切るかどうかを決める。公共放送ABCによると、10月30日時点の市場予想は、「据え置き」が51%、「利下げ」が49%とほぼ五分五分だった。
利下げ予想の背景には、主...
ザ・ビッグ・デザイン・マーケット
The Big Design Market
豪デザイナーを中心に、世界中から選りすぐられたデザインが集合する3日間限定のマーケット。ファッション、アクセサリー、キッズ、生活雑貨など商品は多岐に渡る。ユニークでおしゃれな物を探している人は必見。
▼会場:Royal Exhibition Building, 9 Nicholson St., Carlton, Me...
チャールズ皇太子の受勲で批判
マルコム・ターンブル首相は11月2日、オーストラリア勲章(Order of Australia)の制度変更について声明を発表し、最高位の爵位で男性に与えられる「ナイト」と女性向けの「デイム」を廃止したことを明らかにした。これらの爵位について閣議が「近代的な勲章制度にふさわしくない」と決めたことを受けた措置。既にナイトとデイムを受勲した人物は影響を受けない。オースト...
もっと知りたいオーストラリアの歴史や楽しみ方を、気になるイベントや、この国にまつわる文化作品を通してご紹介。毎日見る景色とは違った視点から、今まで知らなかったオーストラリアの魅力や奥深さに出合えるかも。
(取材・文=関和マリエ)
今回のピックアップ▶▶▶ 英語能『Oppenheimer』
日本の伝統芸能である「能」を英語で観るという体験がどんなものであるか、会場に入るまでは具体的に想像が...