■料金には記載金額に発券料が加算されることもありますのでご注意ください。
■KIDS向けイベント紹介は、こちらでご紹介しています。
CINEMA
©2014-2015 Hinako Sugiura・MS.HS / Sarusuberi Film Partners
第19回日本映画祭
Japanese Film Festival
毎年恒例の日本映画祭が、今年もシドニーへや...
ただし、理由づけは相変わらず健在
かつてオーストラリア特有の現象とも言われた「仮病(Sickie)」が近年めざましく減り続けているとの調査結果が発表された。ただし、病欠の様々な理由づけは変わっていないとも。
「Great Aussie Sickie」とも呼ばれる仮病は、メルボルン・カップの翌日など飲み過ぎて仕事に行くのが面倒くさいという時などに発揮されていた。このような突然の欠勤が労働者1人あ...
©Hagen Hopkins
キャッツ・ザ・ミュージカル
Cats the Musical
ブロードウェイやロンドンのウェストエンドなど、世界300都市以上で30年以上にわたって愛されるミュージカル作品「キャッツ」がシドニーにやってくる! 街の片隅のゴミ捨て場で奔放に生きる猫たち「ジュリクル・キャット」たちが主人公。1年に1度の「ジュリクル舞踏会」の夜、天上の空に送られ、新たな命を授かるたっ...
11月3日(火)、10日(火)、14日(土)、17日(火)、24日(火)
パイレーツ・アホイ
Mini Mariners: Pirates Ahoy!
対象年齢2~5歳。海賊流の歌い方に踊り方、船のデッキのお掃除の仕方まで習える楽しいプログラム。ゲームやお話の読み聞かせも。
■会場:Australian National Maritime Musuem(2 Murray St., ...
編集部厳選の注目作品をご紹介!
第19回 日本映画祭 11/5 ▶ 11/15
ジャパンファウンデーション主催の「第19回日本映画祭」が11月5日~15日までシドニー各所の映画館で行われる。開催を目前に控え、編集部が注目する8作品を一挙にご紹介。日本映画をシドニーで、そして大きなスクリーンで存分に味わえるまたとないチャンスをどうぞお見逃しなく!
最新スケジュールは公式ウェブサイトでチェック! ...
住宅ローン金利引き下げと低インフレで追加緩和に含み
オーストラリア準備銀行(RBA)は3日、月例の理事会を開き、政策金利を2.0%で維持することを決めた。今年5月に、同金利を現行制度下で史上最低を更新する2.0%に引き下げて以来、6カ月連続の据え置きとなった。
RBAのグレン・スティーブンス総裁は声明で「本日の理事会は、過去数カ月間に景気回復の見通しがより強まったことと、政策金利を変更しない...
オーストラリア最高峰の競馬のG1レース「メルボルン・カップ」は3日午後3時すぎ、メルボルンのフレミントン競馬場の3,200メートルの芝コースで行われ、事前の人気が低かったプリンスオブペザンスが優勝した。プリンスオブペザンスは、女性のミッシェル・ペイン騎手が騎乗した。女性騎手の同カップ優勝は史上初。2着には僅差でマックスダイナマイト、3着にはクライテリオンが入った。
払い戻し金は、プリンスオブ...
ヴィーノ・パラディソ
Vino Paradiso
ロックスで3日間にわたって開催されるワイン&フード・フェスティバル。ワイン、チーズやスイーツなどはもちろん、ビール、サイダー、スピリッツなど130店舗以上が出店。ワインはオーストラリア国内32の銘醸地から、80のワイナリーが参加する。マスタークラス各種、アート&音楽のライブ・パフォーマンス、伝統的なワイン造りが疑似体験できるブドウ踏みなど、楽...
メルボルンのオープニングを飾る大根仁監督の「BAKUMAN。」© 2015 “BAKUMAN。” Film Partners
日本映画祭がオーストラリアで開幕
メルボルンは11月26日から
第19回を迎える日本映画祭がオーストラリア全土で開幕した。オーストラリア・ニュージーランドの14都市で毎年開催され、3万人以上が訪れる、日本国外では最大規模の日本映画祭。メルボルンで...
祭り in Sydney
Matsuri in Sydney
日本を知り、学び、伝えるシドニー最大の日本のイベント。お祭りに欠かせない日本食の屋台やビア・ガーデン、折り紙や習字、生け花などの日本文化のワークショップ、空手や相撲の実演に和太鼓演奏のステージ・パフォーマンスなど、今年も充実した内容になっている。一般参加が可能な浴衣コンテストやコスプレ・ショーなども。会場は去年までのTumbalo...