ソル・ガベッタ&バーゼル室内管弦楽団
Sol Gabetta & Basel Chamber Orchestra
ヨーロッパ随一の室内オーケストラ、スイスのバーゼル室内管弦楽団初のオーストラリア・ツアー。アルゼンチン出身のチェリスト、ソル・ガベッタがソロを務める。コンサート・マスターは日本人バイオリニストの笠井友紀さん。曲目はフォーレ「夢のあとに」、サン=サーンス「チェロ協奏曲第1...
第8回 空室を出さない、賢い管理会社の選び方
豪州在住者が日本の不動産に投資する主な目的は「部屋を貸し出して、日本円の家賃収入を得る」ことかと思います。その過程で「入居付け(入居者の決定)」「保証会社の手配」「賃貸借契約の締結」「家賃の集金・送金」「入居者の修繕・クレーム対応」などの作業が欠かせませんが、海の向こうにいるオーナーがこれらに対応するのは難しいため、ほとんどの人は日本国内にある「管...
オージーに英語で説明してみよう!
Japanese Culture
日本人には常識でも、文化の違うオージーにはイマイチ伝えづらい…。そんな時にぴったりの表現や話の流れをご紹介。
—— エピソード ——
「A子が『オーストラリアにも冷え性って概念はあるの?』って言ってたけど、どういうこと?」
池田俊一 オーストラリア国立大学アジア・太平洋カレッジ...
アメリカのハトリーにTKOされる
シドニーのボクサー、アンソニー・マンディーン(40)が、WBCのシルバー・スーパー・ウェルター級タイトルをかけた試合でアメリカはテキサス州出身のチャールズ・ハトリー(29)に圧倒的な敗北を期した。試合後のインタビューでマンディーンはボクシング界引退も考えていることを明らかにした。
ABC放送(電子版)が伝えた。
11月10日、メルボルン・コンベンション・セン...
ユニークな短編映画祭が資金欠損で
今年24年目になる短編専門の映画祭「トロップフェスト」は開催予定日が1か月以内に迫っていたが、突然、主催者が中止を発表した。
ABC放送(電子版)が伝えた。
トロップフェストは毎年何百という数の出品があり、観客の規模も何十万人にもなる世界最大規模の短編映画祭といわれている。今年も12月6日からシドニー南のセンテニアル・パークで開かれ、SBS2が放映する予定だ...
ボードのフィンと太ももを噛まれる
11月10日夕刻、NSW州北部海岸地域のバリナでサーフィンをしていた男性がサメに襲われ、ボードとフィン、太ももを噛まれた。男性は自力で岸に戻り、ゴールド・コースト病院に空輸され、現在は人工昏睡状態になっている。
ABC放送(電子版)が伝えた。
同日午後6時30分頃、ライトハウス・ビーチでサーフィンをしていたサム・モーガンさん(20)がオオメジロザメに襲われた...
第27回
「北枕」で良質な睡眠を
皆さんは毎日良い睡眠を取れていますか?良い睡眠とは、睡眠時間のことだけを指すのではありません。いくら十分に睡眠を取っても質が良くなければ起きた時にスッキリとしません。質の良い睡眠の条件は、寝具や枕が自分に合っている、着衣が締め付け感なくゆったりとしている、寝室の照明が明る過ぎず騒音などの刺激がないなど。つまり、精神的に不安や心配がなく安定していることです。
日...
日本や世界の経済ニュースに登場する「?」な話題やキーワードを、丁寧に分かりやすく解説。
ずっと疑問だった出来事も、誰にも聞けなかった用語の意味も、スッキリ分かれば経済学がグンと身近に。
解説・文=岡地勝二(龍谷大学名誉教授)
第7回:変動相場制の「弱点」を補うには?
世界には、有名な経済学者がたくさんいます。中にはノーべル経済学賞を受賞するくらい有能な経済学者が何人もいますが、どんなに素晴らしい...
©Paul Robbins / IRONMAN Asia -Pacific
アイロンマン・ウェスタン・シドニー
IRONMAN 70.3 Western Sydney
人間の肉体の限界にチャレンジする、文字通りの鉄人レース。水泳(スイム)、自転車ロード・レース(バイク)、長距離走(ラン)を連続して行うという過酷な競技だ。今大会、水泳は1.9キロ、自転車は90キロ、長距離走はハーフ・マラソンと...
スエーデン人男性ら、飲酒後
11月10日、日が変わって間もなく、シドニー東部ランドウィックのクージー・ビーチの道路で2人組の男性がショッピング・トロリーに乗って対向車線を暴走、対向車に激突し、1人が投げ出されて死亡、1人も重傷を負ったことが報道されている。警察では、「対向車の運転者には過失がなかった模様」と発表している。
ABC放送(電子版)が伝えた。
いずれも28歳の男性2人はショッピング...