シドニー・モーニング・ヘラルドサン・ラン
The Sydney Morning Herald Sun Run
ディー・ワイ・ビーチからマンリー・ビーチまでの美しい景色を楽しみながら走るマラソン大会。7キロもしくは10キロと、マラソンの初心者にも参加しやすい距離だが、途中には傾斜のきつい上り坂も。多くのマラソン大会と同様、さまざまなチャリティーの募金活動の一環として走ることも可能。ゴールの後...
第26回
更年期障害のためのアロマセラピー
新年明けましておめでとうございます。本年もたくさんのアロマの情報を発信していきますので、よろしくお願い致します。
さて今月は「更年期障害」に対して効果のあるアロマセラピーをご紹介します。更年期障害とは女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が低下することにより体のほてりやのぼせ、不眠、口の渇き、ヒステリーや情緒不安定などさまざまな不調が起こることを指します...
各種経路の料金試算で明るみに
シドニー公共交通の電子切符、オパール・カードが発足した当時、週に8回の利用でそれ以降その週内は乗降無料という特典があった。そのため、大勢の通勤客がライトレールなどの最短区間を電車に乗り、徒歩で戻るということを繰り返し、「最低限の料金で8回乗降し、それ以降の高い料金の区間を無料で乗る」という裏技を使った。現実に、グラディス・ベレジクリアン前運輸相も「どんどん利用しまし...
数少ない900年前の「聖水の井戸」
オーストラリア政府の駐ロンドン公館として100年近く前に建てられた「オーストラリア・ハウス」。その地下に900年前のロンドンで飲用に適したわき水を湛えた「聖水」の井戸が存在することをABC放送が伝えた。
この聖水の井戸は20か所ほどあったとされているが、そのほとんどは長年の間に道路、建物の下になってしまっており、今でも水を汲むことができるのはごくわずかしか残...
タスマニア再発見
No.89 港の貴婦人 レディ・ネルソン
文=千々岩健一郎
ホバートの港は年末年始のこの時期、恒例のイベント「シドニー/ホバート・ヨット・レース」の到着点として最高のにぎわいを見せる。今回は、この港に常時係留されるヒロイン的存在、2本マストの帆船レディ・ネルソン号について取り上げよう。
ホバート港に停泊中のレディ・ネルソン号
1803年、英国の豪州での最初の植民地シドニ...
ミッドサマ・フェスティバル
Midsumma Festival
ゲイやレズビアンの祭典といえばシドニーのマルディグラが有名だが、メルボルンならこのミッドサマ・フェスティバル。ヤラ川沿いのアレキサンドラ・ガーデンズを中心に行われる初日のカーニバルは例年大きな盛り上がりを見せる他、ライブ演奏、映画の上映、パーティーなどイベントが盛りだくさん。毎年10万人が参加するVIC州を代表するイベントの1つなので...
タックス・リターンは、日本語で言うところの「確定申告」
「タックス・リターン」というと、お金がもらえるというポジティブなイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。しかし逆に、足りない税金を払わなければならなくなる人も多くいます。
このタックス・リターン、「リターン」とありますが、法律で義務付けられた、ただの確定申告です。リファンド額や追徴課税額に関わらず毎年申告しなくてはなりません。申告...
夏のサルモネラ中毒流行に歯止めと
オーストラリアの大手食品雑貨小売店は現在も鶏卵ケースを通常の商品棚に置いているところが多いが、鶏卵の常温保存はサルモネラ菌の繁殖を促し、食中毒の原因になると警告が出されている。
シドニー・モーニング・ヘラルド紙(電子版)が伝えた。
保健データによると、夏季をピークとして食中毒症例が着実に増えている。研究によれば、鶏卵を冷蔵保管するだけでも致命的なサルモネラ菌...
大雨で州南部の養殖場水質汚濁
NSW州南部海岸地域で大雨のためにカキの養殖場が水質汚濁の打撃を受け、シドニー、キャンベラなどの消費地でカキの品不足が起きる可能性が伝えられている。
ABC放送(電子版)が伝えた。
天候の影響が深刻化しているのはショールヘイブン川から南の地域で、大雨が続いたため水路の汚濁がひどくなっている。そのため、同地域のカキ養殖場はすべて出荷を停止した。この大雨はカキ養殖場...