モリ漁の男性、サメに襲われ、撃退する

    医師団、腕の接合手術に懸命  1月2日、QLD州海岸のイェプーン沖でモリ漁をしていた男性がサメに襲われ、腕に重傷を負いながらもサメに何度もパンチを食らわし、撃退した。しかし、腕の噛み傷がひどく、ちぎれかけている腕の切断を避けるため、医師団が懸命の接合手術を行っている。  ABC放送(電子版)が伝えた。  同日昼頃、31歳の男性が、グレート・ケペル島に近いマイオール島沖で潜り、漁をしていたところ、全...

     詳細を見る

    オーストラリア最小のフクロウ「アオバズク」

    オージー・ワイルドライフ 診療日記 第29回 オーストラリア最小のフクロウ「アオバズク」 春から夏にかけての暖かい季節に生まれたたくさんのヒナたちが、毎年この季節になると親鳥の元を離れていきます。しかしまだ羽が生えそろっていないうちから巣立ちの準備を始めるため、上手に飛べるはずもなく、木から落ちて巣に戻れなくなってしまうことも多いのです。けがもなく健康そのものという場合がほとんどですが、地面で...

     詳細を見る

    アボット前首相、米保守団体で演説

    「彼の権利」とタンブル現首相が擁護  1月24日、トニー・アボット前首相は、次期連邦選挙にシドニー・ノース・ショアのワリンガー選挙区の公認選に出馬する意図を明らかにしたが、26日には米キリスト教系超保守ロビー団体の招きで渡米し、団体の集会で演説することになっている。一方、マルコム・タンブル現連邦首相は、「アボットがアメリカで自由防衛同盟(ADF)のメンバーの前で演説するのは彼の権利。その権利を尊重...

     詳細を見る

    不動産を購入する際の補助金・Great Start Grant について

    法律は何となく難しいもの――そう思ってはいませんか?しかし法律は私たちの日常生活と切っても切り離せないもの。このコラムでは毎月、身の回りで起こるさまざまな出来事を取り上げ、弁護士が分かりやすく解説を行います。 第5回:不動産を購入する際の補助金・Great Start Grant について “Great Start Grant”とはオーストラリア政府による補助金の1つで、もともとはGST導入...

     詳細を見る

    シドニー都心部高層ビルでボヤ

    カスレー・ストリート、間もなく鎮火  1月26日、シドニー都心部カスレー・ストリートの高層ビルでボヤが発生、周辺地区が煙に包まれる騒ぎになったが間もなく消し止めた。  ABC放送(電子版)が伝えた。  ビルに入居している中華料理店の厨房から出火し、厨房の一部を焼いただけで消し止められたが、熱で天井が崩れるなどしており、消防署員は、「当分は営業できない状態」と語っている。  同日昼頃、通報で消防車数...

     詳細を見る

    第66回 QLD 貢献

    第66回 貢献 文・植松久隆 Text: Taka Uematsu 熱心なファン・サービスで知られるGKジェイミー・ヤング。気さくな人柄だが、ピッチでは好セーブの連発でファンを沸かせる(筆者撮影) 年が明けて、本格的な“フットボールの夏”が到来した。コアなサポーターたちがスタンドに戻り、ようやく、あるべき姿に戻ったAリーグは折り返し点を過ぎて、ファイナル出場権争いがますます白熱してくる。 ...

     詳細を見る

    法律相談室/著作権と架空作品の使用…「オリジナル」を巡る問題

    知ってると知らないでは大違い! 日豪プレス 法律相談室 第16回 著作権と架空作品の使用…「オリジナル」を巡る問題 前回のコラムでは、映画『007』の架空キャラクターであるジェームズ・ボンドを例に挙げ、著作権法に関するお話をしました(Web: nichigopress.jp/account/clinic/115961)。 ところで“ジェームズ・ボンド”という名前ですが、作者イアン・フレミン...

     詳細を見る

    「2016年のオーストラリア国民」発表

    男女平等に献身する元陸軍司令官  1月25日、キャンベラの連邦議事堂前で「2016年、今年のオーストラリア国民」が発表された。今年は、デビッド・モリソン元陸軍中将が、男女の平等、多様性、包み込みに献身したことを称えて、「今年のオーストラリア国民」に選ばれた。  ABC放送(電子版)が伝えた。  「今年の高齢国民」にはゴーディアン・フルディ教授、「今年の若年国民」にはニック・マルチェシ、ルーカス・パ...

     詳細を見る

    ブラウン元緑の党党首、TASで逮捕

    原生林伐採現場で抗議行動中  1月25日、緑の党元党首のボブ・ブラウンがTAS島北西部の原生林伐採抗議行動中に警察に逮捕された。ブラウンは3月に出廷を命じられた。  ABC放送(電子版)が伝えた。  現場はウィニャードから内陸のラポイニャ・フォレストで、伐採に対して反対運動が起きていた。またブラウンは新設のTAS州職場抗議禁止法違反容疑で起訴された。同フォレスト伐採に反対するラポイニャの友行動グル...

     詳細を見る

    オーストラリアの住宅コストは世界第2位

    国民の平均所得中央値の5.6倍  シドニーとメルボルンで住宅価格が高騰したことで、オーストラリアは対所得比で住宅がもっとも高い国の一つになった。  ABC放送(電子版)が伝えた。  毎年世界8か国と香港の1地域の不動産価格の調査結果を発表しているデモグラフィアのデータによると、国民所得中央値に対する一般的住宅価格の比は、香港が19倍で一位、オーストラリアが5.6倍で2位、ニュージーランドが5.2倍...

     詳細を見る