逮捕の全裸男、バリ・ナイン関係容疑者
4月7日夜、シドニー首都圏西部でパラマッタ川のボート埠頭の水面で全裸の女性が浮かんでおり、全裸の男が立ちふさがっていた。駆けつけた警察が女性を引き揚げたが、女性はすでに死亡していた。また、その場で逮捕された男は、インドネシアのバリ島からオーストラリアに覚醒剤を密輸しようとして9人が逮捕され、後に2人が銃殺刑に処された、いわゆる「バリ・ナイン」事件で、処刑され...
病院職員の手違いで長時間出血放置
バンド、「ヨス・インディ」の関係者で盲目のアボリジニ歌手として知られるグルムル・ユヌピングさん(47)が、3月27日に、ロイヤル・ダーウィン病院救急病棟に入院したが、8時間にわたって内臓出血のまま放置されたことで、ユヌピングさんのマネージャ、マーク・グローズ氏が、「子供の頃に受けたB型肝炎感染の後遺症による障害を、アボリジニだからという偏見で、アルコール性の肝臓...
©Opera Australia
「トゥーランドット」ハンダ・オペラ シドニー・ハーバー公演
Turandot Handa Opera on Sydney Harbour
シドニー・ハーバーの王立植物園沿いに、期間限定で特設されている巨大ステージでの野外オペラ。オペラ・ハウスとハーバー・ブリッジを望む絶景スポットでオペラが楽しめるという、究極のぜいたく体験。今年の演目は「トゥーランドット」。...
Q 今年13歳になる雌犬(雑種、中型犬)を飼っているのですが、最近寝ている間にお漏らしをしてしまうことがあります。老化現象で仕方がないことかもしれませんが、何か対策はないでしょうか。
(37歳会社員=女性)
A 尿失禁(Urinary Incontinence)は無意識に尿が尿路から漏れ出してしまう状態です。高齢犬、避妊をした雌犬、中型や大型犬に多く見られる症状です。
排尿の仕組み
腎臓で...
保守連合政権の国防白書
ナオキ・マツモト・コンサルタンシー:松本直樹
2月25日、ターンブル率いる保守連合政権が、2013年9月に誕生した保守政権としては初の国防白書を公表している。
国防白書の位置づけ
豪州の国防白書や外交白書とは長期的な戦略を論じたものであり、そのため何年に1回しか策定、公表されないものである。実際に、近年の国防白書の歴史を見てみると、83年から96年まで続いたホーク/キー...
競泳のニュー・サウス・ウェールズ(NSW)州オープン選手権は3月4~6日、シドニー近郊のオリンピック・パーク・アクアティック・センターで開催された。今年は、リオデジャネイロ五輪女子200m平泳ぎ代表の渡部香生子(JSS立石/早稲田大学)を含む18人の日本人選手が参加。オーストラリアをはじめ10カ国以上から強豪選手が参戦する中、日本チームは今年も多数の試合で表彰台に上がる好成績を収めた。(文中...
ダーウィンの西、コックス半島の一部
北部準州の小半島の土地に対して地元アボリジニ・グループが先住民族土地権を求めて訴えを起こしていた、いわゆる「ケンビ土地権請求訴訟で、37年ぶりに原告側と北部準州政府の合意が成立した。
ABC放送(電子版)が伝えた。
コックス半島は石綿その他による汚染がひどく、返還前のその除去費用だけで3,200万ドルがかかった。また、返還には返還地域での一般市民の立入や遊...
住宅市場活動鈍化に続き
各州、準州の首都圏で住宅賃貸料が20年ぶりに下がったと報道されている。
ABC放送(電子版)が伝えた。
住宅市場活動の鈍化が伝えられ、さらにはアパート物件も今後供給過剰になるとの予測も報道されたことを背景に、4月7日には、過去1年間で首都圏の賃貸物件の賃貸料が0.2%低下した。住宅市場は長年の上昇傾向と税制優遇から投資家で膨れあがっており、今後の成り行きが注目される。...
レバノンで親権者誘拐事件取材中
4月7日、レバノンのベイルートで、親権者による誘拐をオーストラリアのテレビ局の時事番組取材班が取材中に当局に検束された。
ABC放送(電子版)が伝えた。
検束されたのは、チャネル9の「60 Minutes」取材スタッフで、レポーターのタラ・ブラウン、プロデューサのスティーブン・ライス、カメラ・オペレータ2人と伝えられており、同TV局は関係当局に働きかけ、4人の...
ピクニック・シネマ
PicNic Cinema
屋外シネマと世界のストリート・フード・フェアを同時開催。映画はアジア、アメリカ、ヨーロッパ、中東など世界各国から集めた31作品。野外でダブル・ベッドに寝転んで映画が鑑賞できるという、遊び心いっぱいの演出が魅力だ。ストリート・フード・フェアは入場無料。こちらも世界中のB級グルメが集まる。
▼会場:Prince Alfred Park, Pa...