Photo: Brett Boardman
ジ・イベンツ
The Events
2011年のノルウェーの連続テロ事件を元にした話題作。デイビッド・グレッグによる見事な脚本と、現役聖職者でもあるクレア・ワトソンがまとめるシドニー・コミュニティー合唱団の奏でる音楽が聴衆を舞台に引き込んでいく。歴史あるシドニーの小劇場ベルボア・シアターは観客と役者の距離が近く、迫力も満点。エディンバラ・フェスティ...
発表会はサーキュラー・キーのカスタムズ・ハウス内で行われた(撮影:小副川晴香、以下同)
今年で63回目を迎える国際映画祭「シドニー・フィルム・フェスティバル(SFF)」の開幕に先駆け、報道各社・映画製作関係者向けのプレス発表会が5月11日、サーキュラー・キーのカスタムズ・ハウスで行われた。
発表会には、トロイ・グラント法務大臣兼芸術大臣のほか、クリス・フリーランドSFF会長、ネイサン・ムード...
©DuffyArchive
デヴィッド・ボウイ ナッシング・ハズ・チェンジド
David Bowie – Nothing Has Changed
今年1月にこの世を去ったロック界の重鎮、デヴィッド・ボウイの往年のヒット曲をシドニー交響楽団が迫力のシンフォニック・サウンドで再現。同タイトルのアルバム「Nothing Has Changed」から、「Change」や「Let’s Da...
オーストラリアで今を生きる人
オーストラリアの日系コミュニティーで今を生きる、さまざまな人のライフスタイルを追うコラム。
Vol.20 荒金育英さん
次世代のために踏み台になる
大阪の高級ホテルでシェフとして研鑽を積んだ後、1980年代にワーキング・ホリデーで来豪した。現在では、メルボルンでも有数のトップ・シェフとして活躍し、「きんさん」の愛称で親しまれている。飲食のプロデューサーとして数...
読書好き集まれ!
最新BOOKSトレンド・チェック
協力:オーストラリア紀伊國屋書店(Level 2, The Galeries, 500 George St., Sydney)
本好きにとって、トレンドに取り残されてしまうのはつらいところ。本連載では、シドニーCBDに店を構え、KINOと親しまれるオーストラリア紀伊国屋書店協力の下、トレンド・キーワードとともに読み逃せない話題の3冊と、...
目撃した乗客、携帯電話で一部始終をビデオに記録
5月9日、シドニーからイラワラ方面に向かう電車内で高校生グループが身体障害者らしい人物を暴言で虐待。それを目撃した乗客が携帯電話で一部始終をビデオに記録、そのビデオを元に高校生グループが停学処分を受けた。
高校生グループは、オートリー所在のジョージズ・リバー・カレッジの制服を着ており、一人が障害者と思われる男性の声をまねると他の者が笑い転げていた...
通勤乗客向け運賃体系の改定を重点に
5月10日、シドニー首都圏の公共交通機関、鉄道、バス、フェリー運賃体系を検討していたNSW州独立価格規制審判所(IPART)が州政府に報告書を提出したことが伝えられている。
シドニー・モーニング・ヘラルド紙(電子版)が伝えた。
現在のような「1週間に8回乗降するとそれ以降同週内は乗降無料」の特典の廃止と、「8回乗降以降同週内は乗降半額」の新設が勧告されてい...
著作権侵害容疑者に、「見るなら相応の代価を支払え」
人気シリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」を送り出しているスタジオ、HBO社が、海賊版撲滅のため、著作権侵害していると疑われる者に警告状を送付し、「シリーズを見るなら相応の代価を支払う」よう促している。
シドニー・モーニング・ヘラルド紙(電子版)が伝えた。
また、同社は違法コピーの流れを源から断つことを考え、トレント・シェア・サイトに対して作...