GC
国際マリン・エキスポ
Gold Coast International Marine Expo
昨年イベント・アウォードも受賞したエキスポ
オーストラリアを代表する造船会社や大型マリーナ2つが隣接しているクーメラのマリン・プリシンクトで、500隻を超えるボートと230社による展示が一同に会すマリン・エキスポ。うっとりするほど豪華なクルーザーや、ヨット、ジェット・スキー、カヤック、釣り具...
夜景の美しさに驚かされる無料の小型連絡船
シティホッパー
CityHopper文=空閑洋始
ブリスベン中心部を流れるブリスベン川では数種類の連絡船が航行している。中でも、地元の人々や旅行客に親しまれているのが「シティキャット」と「シティホッパー」だ。シティキャットは大型で、船体デザインは白と青の組み合わせ(他もあり)。シティホッパーは小型の可愛らしいボートで、こちらは白と赤が基調だ。
...
毎年5~6月、冬の訪れと共に幕を開ける南半球最大の光と音の祭典「VIVID SYDNEY(ビビッド・シドニー)」が、5月27日~6月18日まで開催される。今年は開催期間とエリアを拡大し、イベント内容が更に充実。幻想的な非日常体験が楽しめるエキシビションの詳細を一挙に紹介しよう。(写真提供:Vivid Sydney)
VIVID SYDNEYってどんなイベント?
ビビッド・シドニーは、「冬の...
不動産のプロに聞く 豪州不動産事情
第48回
今月の不動産の見通し
ここ数年間、異常なまでに上昇を続けていたシドニーの不動産価格に、いったんピリオドが打たれました。2015年の不動産中間取引価格は、ついに100万ドルを超えましたが、16年四半期は99万5,804ドルと、100万ドルを切りました。
クリックすると別ウィンドウで拡大します
エリア別に見たシドニーの不動産価格変動率
過去20年間の...
ワインといえば「ちょっと気取った飲み物」」「スペシャルな機会に飲む」「イタリアンやフレンチを食べる時に」と思っている人も多いのでは? しかし実は、それは思い込みかもしれません。ワインは、意外とどんな料理にも合わせられるもの。例えば餃子や納豆にだって、実はちゃんと合うワインがあるのです。こうした、ワインと料理とのマッチングを「マリアージュ」と言いますが、本コラムでは、このマリアージュについて楽しく...
オージーに英語で説明してみよう!
Japanese Culture
日本人には常識でも、文化の違うオージーにはイマイチ伝えづらい…。そんな時にぴったりの表現や話の流れをご紹介。
—— エピソード ——
「会社にいるとみんなが『お疲れ様です』って言うんだけど、どういうこと?」
池田俊一 オーストラリア国立大学アジア・太平洋カレッジ日本センター・セン...
GC
ブルース・フェスティバル
Blues on Broadbeach Music Festival
あのアニマルズやアーリア・アワード受賞歴5回のディーゼルも登場
ブロードビーチがブルース1色に染まる、ブルース・フェスティバル。屋外での無料コンサートやブロードビーチの飲食店でのライブが盛りだくさん。会場はブロードビーチ・モール、サーフ・パレード、ビクトリア・パーク、地元ラジオ局ホット・トマ...
世界中から毎年約110カ国籍のゲストが訪れるという、東京のサクラホテル。ここでは毎日国際色豊かな光景が広がっている。そこで本コラムでは、このサクラホテルのスタッフたちが、ユニークなゲストたちやエピソードをご紹介。
サクラホテルとは?
「世界中の人々が出会い、お互いに理解し合う場を作りたい」をモットーに、創業以来、海外からのゲストに東京での滞在先を提供。姉妹会社のサクラハウスでは、中長期滞在の...
今月のテーマ「食器で開運!」
こんにちは!Dr.コパです。
オーストラリアの皆さんは、これから冬本番といったところでしょうか。やって来る冬をウキウキ満喫するために、冬支度の風水で運気を上げておきましょう。
季節の変わり目、衣替えがありますね。今年のラッキー・カラーである白やラベンダー、ゴールド・カラーの服やアイテムをそろえたら、チェストの一番上の引き出しに収納しましょう。
有田さんかん八角サラ...
ケリー・オドワイヤー自由党小企業担当大臣発言に反発
ダンカン・ストラーさんは、5月9日放送のABC放送討論番組「Q&A」の客席からパネラーに質問し、それに対してケリー・オドワイヤー連邦政府小企業担当・副財相が返答したが、そのやりとりをテレビで見ていた視聴者が、「ストラーさんにトースター代を」とするクラウドファンディングを始め、あっという間に予定の$6,000をはるかに超えて$25,00...