「古いさびた蹄鉄かと思って掘り出し洗ってみたら」
8月24日付シドニー・モーニング・ヘラルド紙(電子版)は、VIC州の砂金地帯で趣味の砂金探しが132トロイ・オンス(4.121kg)の金塊を発見したことを伝えている。
8月19日、発見した男性は、感度の高い特殊な金属探知機を使い、地下30cmから金塊を掘り出している。
男性は、「まるで大きな魚を釣り上げて、どうしていいか分からないという感じだ...
フェスティバル・オブ・デンジャラス・アイデア
Festival of Dangerous Ideas
「危険思想のフェスティバル」という一風変わったイベント名だが、死や政治腐敗、消えた国家など、ディープなテーマを真面目に考える人気イベントとして今年で8回目。世界中から多くのゲスト・スピーカーを迎え、オペラ・ハウスのステージとオンラインで講演やワークショップ、書籍の販売などを行う。「水の利権...
実は税金にも関わってくるAirbnb
最近にわかに注目を集めてきたAirbnb(web: www.airbnb.com.au)。ご存知の方も多いのではないでしょうか。自分の家や空いた物件をAirbnbのオンライン・プラットフォーム上で利用者(ゲスト)を募集して部屋を貸したり、自分のアパートを貸すというものです。
利用者は携帯アプリでその場所の宿泊、滞在場所を探すことになります。日本では民泊と言...
サービス業や顧客対応に携わる人たちから絶大な支持を得るカリスマ、井上富紀子さん。2014年「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の実行委員長賞を受賞した会社の取締役や、トップ・クラスのホスピタリティーを誇るザ・リッツ・カールトンの親善大使を務める他、マラソンやトライアスロンに挑戦するアスリートでもある。オーストラリアとの関係が深く、将来はゴールドコーストに住むのが夢という井上さんに、ビジネスや...
2大学美術学部合併から美術学校併合案へと続く混乱
シドニー大学とNSW大学の美術学部合併案はシドニー大学が合併案を廃案にしたと発表することで落着したが、今度はNSW州政府が、National Art School(Nationalとあるが、国立ではない)をNSW大学(UNSW、国立)に併合する考えを検討していることが明らかにされた。この州政府の動きに対して、オーストラリア国内でもっとも歴史のある...
イジメ防止に中国人有力者も知らない反対署名活動
連邦政府出資の「Safe Schools」は、同性愛、バイセクシャル、トランス、インターセックス(LGBTI)などを理由とするイジメや偏見をなくすためのプログラムで、州教育省が監督することになっている。このプログラムに対しては保守連合内の超保守議員らから苦情が出たことがあるが、発足間近になって今度はNSW州内の中国人コミュニティから17,000人の...
仏人男、衆人環視の中、「アラフ・アクバル」と叫び
8月23日夜、QLD州北部ホーム・ヒルのバックパッカー・ホステルで英人女性が刺し殺される事件が起きた。当時、現場には30人の人がおり、犯人のフランス人男は、「アラフ・アクバル (アラーは偉大)」と叫んで女性を刺したと目撃者が証言しており、警察では宗教的過激派との関係を捜査している。
ABC放送(電子版)が伝えた。
同日午後11時過ぎ、タウンズ...
ABC放送の報道で、外国人の政治献金禁止の動きも
ABC放送が、中国政府に近い企業、個人からオーストラリア国内の労働党、保守連合に莫大な政治献金が行われていた事実を暴露、報道したことから、外国人の政治献金禁止を求める声が高まっている。
ABC放送(電子版)が伝えた。
ABC放送は、2013年から2015年までの期間に中国系の企業や個人が、労働党、保守連合双方に総額で550万ドルを超える政治献...
GC
ソルトフェスト・サーフ・フェスティバル
Saltfest Surf Festival
若者向けのおしゃれな店がいっぱい
世界有数のサーフィンのメッカ、クーランガッタで、今年で2年目を迎えるユニークなサーフィン文化のフェスティバル。サーフボード・シェーパーの出店やヨガのレッスン、洋服やアクセサリーの店、写真家やアーティストたちの作品が並べられた店、おいしい食べ物の屋台などがせいぞろい。サ...