現在オーストラリアで子育てをしている人なら、学校などの教育制度が日本と大きく違うことに戸惑う人もいるだろう。本特集では同国の教育システムを詳しく解説。しっかりと理解して、子どもの将来に備えてベストな環境を整えよう。取材・文:内藤タカヒコ、取材協力:斎木航(写真/ゴールドコースト留学.com)
教育制度の概要
連邦国家であるオーストラリアでは、教育制度は州ごとに異なっている。QLD州の大学入...
プレゼントや期間限定のキャンペーン情報などをご紹介
携帯電話、旅行、学校も「トラトラ」におまかせ
トラベル&トラベル(トラトラ)【BNE・GC】
トラトラなら携帯電話の契約を日本語でサポート
留学生やワーキング・ホリデー・メーカーにとって、オーストラリアの新生活で不可欠な携帯電話。総合情報センターの「トラトラ」では、お得な携帯電話の契約申込情報の他、旅行や学校の情報まで、生活全般...
緊急救援局ヘリで救出、空腹脱水疲労状態でも無事
オーストラリア人男性3人(いずれも22)がウルルの頂上でコースから外れてさまよったあげく、岩の割れ目に迷い込み出られなくなった。男性3人は約16時間後に北部準州緊急救援局(NTES)のヘリコプターに救出された。
ABC放送(電子版)が伝えた。
クレア・バーカーNTES南部地域マネージャは、「ヘリコプターが救援に向かったが、現場は強風が吹き荒れ、...
180m、1時間に2万人の通行容量で一般の利用に
9月20日、シドニー都心部ウィニャードからバランガルー地区までの180mを結ぶ地下歩道が公開され、一般の利用に供されるようになった。
4年をかけて建設されたこの地下歩道、マイク・ベアード州首相は、「都心部からバランガルーまでの所要時間が半減し、都心部からごく身近にアクセスできるようになった。世界でももっとも楽しい職場の一つとして数えられるバラン...
8月13日、ブリスベン日本学園で開かれた創立10周年の記念行事の模様
創立10周年の記念行事
ブリスベン日本学園
主に日系の子息を対象に日本語と日本文化を教えているブリスベン日本学園は8月13日、創立10周年の記念行事を開催した。和太鼓、ソーラン節、阿波踊りなどのパフォーマンス、こま回しや射的などの体験型アクティビティーが行われ、多くの子どもたちが歓声を上げていた。
同学園は2006年に開校。...
GC
GCミニ日本映画祭2016
Gold Coast Japanese Film Festival Mini 2016
ゴールドコーストで初となる日本映画祭が1日限定で開催決定。日本映画祭は豪州各地で開かれ、シドニーでは昨年2万6,000人を超える観客が訪れた人気イベントだ。今回、パシフィック・フェアの映画館での上映作品は、アニメ映画『バケモノの子』(2015、英語吹き替え)、人気漫画が原作の『...
景気後退なき成長、25年間続く
6月期GDP、前年同期比3. 3%増
オーストラリア経済は1991年4月〜6月期以来100四半期にわたり、リセッション(景気後退=2期連続のマイナス成長)を経験しないまま成長を続けている。オーストラリア統計局(ABS)が9月7日に発表した4月〜6月期の国内総生産(GDP)統計で明らかになった。
実質国内総生産(季節調整済み)は前期比で0.5%増と1月〜3月期の1.0...
PR
「A-Z Review」を利用して将来の資金計画を始めよう!
左からANZ銀行サーファーズ・パラダイス支店の荻田健将さん、プロベンザーノ節子さん、藤原ミナさん、マクナイト千草さん
日々の暮らしの中で事故でけがをしたり病気になることもある。結婚して家族が増えることもあれば、家を購入して住宅ローンを組むこともあるなど個々のライフスタイルは変化する。5年後、10年後、あるいはもっと先の...
今回は例年になく候補が豊かに出揃う
2007年までNSW州議会労働党議員を16年間務めたフェミニストのメレディス・バーグマン氏が主宰するアーニー・アウォードは、過去1年間に女性に対する差別的発言をした人物を、政治、スポーツ、法曹などいくつかのカテゴリーから選ぶ他、女性の地位向上を妨げる発言をした女性にはフレッド・ナイル・キリスト教民主主義党党首の死去した妻の名にちなむエレイン・アウォード、女性の...