Education Systems Q&A AUS教育システムのしくみ
日本とは異なる教育システムに戸惑うママ&パパの疑問・質問に専門家がズバリお答えします。
国際バカロレア資格(IB)
Q: 友人のお子さん(イヤー9)が「IB」で大学に入ると言っているのを聞きました。「IB」とは何なのでしょうか?
IB(International Baccalaureate/国際バカロレア)...
第20回 視野を広く持とう
2015年3月号以来1年半にわたって続けたこの連載も、今回で最終回となりました。私から最後にお伝えしたいことは「不動産投資をやるなら、視野を広く持った方が良い」ということです。
「自宅近くの不動産しか買わない」「地元なら、土地勘があるので安心」という方は、国・地域を問わず多いですが、不動産投資で利益を上げるために必要な知識と、地元に住んでいることで得られる知識は同じ...
国内社会福祉上部団体の調査報告発表
1980年代、ボブ・ホーク連邦首相は「10年以内に貧困世帯の子供をなくしてみせる」と宣言した。しかし、どの政権もそれを実現することはできず、25年間続いた経済成長も貧富の差を広げるばかりで、今も貧困線より下の生活を送る子供が増え続けている。
ABC放送(電子版)が伝えた。
上部団体のオーストラリア社会福祉協議会(ACOSS)のまとめた報告書によると、現在、...
ティーンネージャ4人が刺されて大けが
VIC州メルボルン市北西地域のファースト・フード・レストランで「計画的乱闘」が起き、ティーンネージャ4人(すべて17歳)が刺されて病院に運ばれた。
ABC放送(電子版)が伝えた。
警察の発表では、乱闘は予め仕組まれており、それを目当てに大勢のティーンネージャが集まり、乱闘を始めている。
10月16日午後6時15分前、セント・アルバンズのファースト・フー...
労働党再選でキャンベラのライトレール計画に弾み
10月15日のACT自治議会選挙は当日集計で現労働党政権の続投が決まり、残り3議席の確定は10月17日から再開される集計結果待ちになっている。
ABC放送(電子版)が伝えた。
労働党は2001年以来5期にわたってACT自治議会政権を握っており、アンドリュー・バー主席大臣は2014年就任以来初再選となる。
78%開票段階でABC選挙コンピュータ...
電池の過熱発火の危険で生産販売を永久停止
10月15日、カンタス、バージン、シンガポールの3航空会社が、Samsung Galaxy Note 7の機内持ちこみを禁止すると発表した。
ABC放送(電子版)が伝えた。
サムソン社も電池が過熱発火した事故でGalaxy Note 7のリコールを発表していたが、遂に同機種の全面的な製造販売中止を発表することになった。
アメリカはすでに合衆国運輸省...
Q 7歳のヨークシャー・テリアを飼っています。少し前からちょっとした拍子に咳をするようになりました。病院で診てもらった結果“気管虚脱”という聞いたことがない病名で、「治らない」と言われましたが本当でしょうか。
(40歳主婦=女性)
A 「気管虚脱(Tracheal Collapse)」は、肺への空気の通り道である気管が途中でつぶれてしまい、呼吸がうまくできなくなる病気。咳の原因として小型犬...
グレン・ハンサード公演
Glen Hansard – Didn’t He Ramble Tour
2007年公開の人気映画『ONCE ダブリンの街角で』の主演の1人を務めた俳優でシンガー・ソングライター、グレン・ハンサードのオペラ・ハウス公演。同映画の挿入曲でアカデミー賞歌曲賞「Falling Slowly」のようなアコースティックの魅力を披露するだけでなく、ピアノやストリング...
オーストラリアの新聞をはじめ、テレビ、ラジオ、映画、書籍などのメディアで今話題のもの、または面白い記事やエピソードを毎月1つ取り上げ、そこから見えるオーストラリア社会を在豪日本人の視点で紹介する。
第13回:女性の自由とブルキニ
海の季節がやって来た。
オーストラリアのビーチでは、みな思い思いの装いでそれぞれに海を楽しんでいる。ウェットスーツを着て波に乗るサーファー、日焼け防止のラッシュガードを...
●今月のお悩み●
ティー・ショットが左に曲がったり、右にプッシュ・アウトすることが多く、ショットが安定しません。ミスを減らして、スコア・アップにつなげたいです。
重石さん(ゴルフ歴=30年)
...