ハーグ条約のセミナー開催
子どもの国境を越えた移動をめぐる争いについて
在ブリスベン日本国総領事館は11月24日、外務省の担当者による、ハーグ条約に関するセミナーを開く。ハーグ条約は、国境を越えた子どもの不法な連れ去りや留置をめぐる紛争に対応する国際的な枠組みとして、子どもを元の居住国に返還するための手続きなどを定めた条約。日本(2014年発効)とオーストラリアを含む95カ国が締結している。
オー...
NSW州政府、中国・香港企業の買収が阻止された後
マイク・ベアードNSW州首相は、「Ausgridの半分をリースとして豪企業に160億ドルで売却した。非常に有利な取引だ」と発表したが、野党労働党は、「もっと高くで売れたはず」と批判している。
ABC放送(電子版)が伝えた。
Ausgridは州の170万戸の世帯と事業所に電力を供給しており、スーパー年金機関のIFM Investors とAus...
自由民主党議員との取引問題で「与党内戦状態」
10月20日、連邦議会下院でトニー・アボット前首相とマルコム・タンブル現首相の証言が食い違い、タンブル現首相がアボット前首相を叱責するという一幕があった。
ABC放送(電子版)が伝えた。
証言は、アボット首相期に、政府法案を通過させるため、アドラー7連発ラピッドファイア散弾銃の輸入解禁を要求するデビッド・レヨンヒェルム自由民主党(弱小政党)上院議...
GC
屋外映画上映会~トイ・ストーリー3
Movie in the Park
無料の屋外映画上映会。今月は『トイ・ストーリー3』をバーシティー・レイクで上映。無料の子ども向け乗り物やアクティビティーも用意されている。お気に入りのキャラクターのコスプレで参加すると、ベスト・ドレッサーの子どもには賞品がもらえる他、ウェブサイトから塗り絵をダウンロードして持参すると、優秀作品が表彰されるカラーリ...
GC
スーパーカーズ・カストロールGC600
Supercars Castrol Gold Coast 600
Photo: Kytabu
サーファーズ・パラダイスの市街地がサーキットに様変わりする、車好きやカー・レース好きにはたまらない、一大イベント。3日間のレース期間中には、フォーミュラ4、V8ユート(トラック)、ポルシェのカレラ・カップが開催され、メイン・レースにはオーストラリアで最も...
QLD州のジャガイモ農園(Photo: CSIRO)
ポテトがチーズに変身
メルボルンの発明家、技術開発に成功
オーストラリアの発明家が、ジャガイモから乳製品などの代替品を生産するイノベーション(技術革新)に成功した。商業ベースに乗れば、食料資源の有効利用につながる可能性がある。10月11日付の公共放送ABC(電子版)が報じた。
メルボルンのベンチャー企業「ポテト・マジック」のアンドリュー・...
近年オーストラリアでは不動産の家賃上昇に伴い、賃貸よりも購入して資産としたいと考える人が増えているという。購入の際には将来のキャピタル・ゲインなども考慮した投資的な面も無視することはできない。だが、不動産購入や投資に関する知識や経験が少なく二の足を踏んでしまう人が多いのも現状だ。そこで今回は、オーストラリアでできる投資や、不動産売買について紹介しよう。
あわせて読みたい
関連リンク
オース...
不動産事業はもちろん留学手続きや生活支援まで
任せて安心の住友リアルエステート
在豪30年の信頼ある不動産会社
住友リアルエステート代表の住友隆志氏
ロビーナにある住友リアルエステートの代表、住友隆志氏は1987年に日系不動産会社の海外事業の駐在員として来豪し、その後2001年に独立して同社を設立。不動産売買、賃貸、物件管理に精通した不動産会社として多くの日本人から頼りにされている存在だ。...
商業物件から住宅まで扱う不動産のスペシャリスト
バージェス・ローソン・ゴールドコースト
商業物件の取り扱いナンバー1
ブリスベンで1975年に創立された「Burgess Rawson(バージェス・ローソン)」は、オーストラリアの主要都市に展開する不動産会社で、商業物件の取り扱いはオーストラリアでナンバー1の実績を誇る。今回紹介するゴールドコースト・オフィスは、社長のナイジェル氏を中心にチー...
大京グループ現地法人「大京オーストラリア」に聞く
豪州でのマンション開発と今後の市場動向
2017年2月に完成予定のマンション「モード」。画像はいずれもイメージ
かつてオーストラリアに進出し、25年にわたり住宅開発やホテル、ゴルフ場などのリゾート開発を行ってきた大京グループ。同社は2006年に撤退したものの、14年にオーストラリアへ再進出。現在、ブリスベンを拠点に事業を展開し、地元のデ...