親子で作ろう!元気が出る食卓
生八ツ橋
京都でとても人気のあるお土産に「八ツ橋」と「生八ツ橋」が挙げられます。「八ツ橋」と「生八ツ橋」の違いは、上新粉(米粉)、砂糖、ニッキ(シナモン)の粉末で作る生地を生で食べるか、焼いて食べるかという点にあります。形状としては、八ツ橋はニッキの香りがする薄い焼き菓子なのに対し、生八つ橋は柔らかく薄い餅に餡(あん)を包んでいます。
今回のレシピは、少しも...
親子で作ろう!元気が出る食卓
五平餅
米は日本人の私たちにとって、切っても切り離せない大事な食材です。普段食べている普通の米のことを“うるち米”と言い、これに対して餅や赤飯、おこわなどに使われる米を“もち米”と言います。これらの大きな違いは、でんぷんの成分にあります。うるち米はアミロースとアミロペクチンがおよそ2:8なのに対して、もち米はアミロペクチンのみでアミロースを含んでいません。こ...
親子で作ろう!元気が出る食卓
型抜きオムライス
3月3日は桃の節句。年ごろの娘は興味がないようで、雛人形の出し入れは私の仕事になってしまいました。お雛様は1年に1回しか外へ出て来られないのだからと思い、飾り付けは毎年必ず行っています。
片付けないでおくと、嫁入りが遅れる!?
お雛様を飾り付ける時期は一般的に立春(節分の翌日)から2月中旬ごろとされています。仕舞う日の目安は遅くとも3月中旬...
親子で作ろう!元気が出る食卓
お節料理に挑戦「ナッツ入りごまめ」
今年もお正月がやってきました。クリスマスが過ぎると、世の中の話題は一気に「お節料理」になるのですが、真夏のオーストラリアは、いかんせん、なかなかお雑煮を味わう気分にはなりません。しかし、それはただ気候の問題だけではなく、時代の流れでもあり、日本でも1月1日にお節料理を食べない人は年々増えているそうです。また、手作りか...
Food Recipe 親子で作ろう! 元気が出る食卓
栄養をおいしく摂取
「ミルク・ゼリーの黒蜜かけ」
牛乳は糖質、たんぱく質、脂質のバランスが良く、また、カルシウムも豊富な食品なので、できれば1日に最低でもコップ1杯は摂りたい食品です。ところで、栄養素密度という言葉を聞いたことがあるでしょうか。これは、食品100キロ・カロリーに含まれる栄養素のことで、この値が高いということは、少ないカロリ...
Food Recipe 親子で作ろう! 元気が出る食卓
栄養満点「グラノーラ・バー」
最近、スーパーマーケットでも売り場を広げているグラノーラ。シリアル食品の1種で、ロールド・オーツ(押し麦)や、麦、玄米、トウモロコシなどに、ココナツ、ナッツ、ドライ・フルーツ、更に砂糖、蜂蜜、メープルなどのシロップ(糖蜜)、植物油を混ぜ、オーブンで焼いたものです。グラノーラという商品名は、サニタリウム・ヘルス...
Food Recipe 親子で作ろう! 元気が出る食卓
さくさくのビスケット
「マンダリンのクレセント」
先日、シドニー近郊の農園にミカン狩りに行って来ました。広大な敷地に植えられたマンダリン(温州ミカン)の木々には実がたわわに実っていました。このマンダリンは包丁で皮をむく手間も無く、おいしくビタミンCが補給出来る果物。子どものモーニング・ティーに最適です。
昔、こたつの上に山積みされたミカン...
Food Recipe 親子で作ろう! 元気が出る食卓
おうちで作るオージー・パイ
オーストラリアを代表する食べ物の1つにミート・パイがあります。スーパーマーケットの冷凍物や売店で売られているパイは、材料に何が入っているかちょっと不安になることもあるでしょう。でも、おうちで作ったパイなら安心。更に、好みの味に仕上げた中身を入れられるので、家族でおいしく頂けます。今回は、おうちでちょっと余ってし...
Food Recipe 親子で作ろう! 元気が出る食卓
プルプルでおいしい
「スイカのゼリー」レシピ
まだまだ暑い日が続いていますが、皆さんお元気ですか?今回は、スイカで冷たいおやつを作ってみましょう。スイカは90パーセント以上が水分であるため、S玉1/8カット(約225グラム)はわずか約80キロカロリ-と大変低カロリ-です。またリコピンを多く含み、意外にもトマトの1.4倍も含まれています。リ...
Food Recipe 親子で作ろう! 元気が出る食卓
クリスマス・マフィン
■材料
★カップケーキ
アイシング(White Icing)、着色料(Coloring)
★飾り付け
バター(減塩)100g、カスター・シュガー150g、卵(中)2個、小麦粉(セルフレイジング・フラワー)220g、プレーン・ヨーグルト200g
■準備
1. バター、卵は室温に戻しておく。
2. 小麦粉はふるっておく。...