州首相「広がる油断にはショック療法が必要なのか」
NSW州では10月8日9日と合計13人の市中感染が報告された。そのため、グラディス・ベレジクリアンNSW州首相は、「市民の間に広がる油断を醒まさせるためにはショック療法が必要なのかも知れない」と語っている。
シドニー・モーニング・ヘラルド紙(SMH、電子版)が伝えた。
同州では10月8日午後8時までの24時間に新たに10人がコロナウイルス陽性...
連邦政府の公務員賃金上昇抑制をしりめに
不況の後にコロナウイルス・パンデミックが襲っている現在、連邦、州政府は公務員の賃金上昇を抑えにかかっているが、政府所有企業の全国ブロードバンド・ネットワーク(NBN)社では、850人を超える社員が年収20万ドルを超えており、さらには全社員の75%以上が6桁のサラリーを受け取っていることが新しいデータで明らかになった。
シドニー・モーニング・ヘラルド紙(S...
12日で挫折のNSW州と州境閉鎖巡って論戦
QLD州はコロナウイルス市中感染28日連続ゼロを達成した。一方、12日で挫折、新たに市中感染を出したNSW州の政府閣僚が、QLD州の州境閉鎖を巡ってQLD州政府を非難するなど両州の関係が険悪化している。
ABC放送(電子版)が伝えた。
QLD州政府は、「NSW州との州境閉鎖解除はNSW州の市中感染が28日間連続ゼロを記録した後」と宣言しているが、N...
12日で挫折のNSW州と州境閉鎖巡って論戦
QLD州はコロナウイルス市中感染28日連続ゼロを達成した。一方、12日で挫折、新たに市中感染を出したNSW州の政府閣僚が、QLD州の州境閉鎖を巡ってQLD州政府を非難するなど両州の関係が険悪化している。
ABC放送(電子版)が伝えた。
QLD州政府は、「NSW州との州境閉鎖解除はNSW州の市中感染が28日間連続ゼロを記録した後」と宣言しているが、N...