和やか園芸レッスン「ヘレボルス」

    取材協力=アナ・バマッドさん(バニングス・オーバン店) 最終回: 今月の花「ヘレボルス」 寒さに負けない冬の花 日本では「クリスマス・ローズ」の名で親しまれているが、オーストラリアでは「ヘレボルス」という名称が一般的。ヨーロッパ、西アジアなどの寒さが厳しくなる地域が原産地で、一重やフリル咲きなどの咲き方が美しい。冬の庭を鮮やかに飾る花だが、全体に毒(根には猛毒)を持ち、ペットが食べてしま...

     詳細を見る

    和やか園芸レッスン「シクラメン」

    取材協力=アナ・バマッドさん(バニングス・オーバン店) 第9回: 今月の花「シクラメン」 冬の庭に色彩を添える シクラメンは初冬から春にかけて開花時期を迎える。オーストラリア、日本を始め世界中で冬の始まりを告げる花として人気が高く、シドニーやメルボルンの冬の気候にも適している。今年の冬はカラフルなシクラメンで庭を飾ってみるのも良いのではないだろうか。 鉢植えは庭と室内の両方でも管理出来る...

     詳細を見る

    和やか園芸レッスン「カメリア」

    取材協力=アナ・バマッドさん(バニングス・オーバン店) 第8回: 今月の花「カメリア」 日本を代表する「カメリア」 昔ながらの日本家屋にある庭木を思い浮かべてイメージするのはカメリア(ツバキ)ではないだろうか。花は色鮮やかで大きく豪華な印象で、冬の寒さにも耐え抜くつややかな濃緑色の葉も美しく、オーストラリアでも生育可能だ。日本と中国が原産地であるこの花は、多様な品種があり、長く生きるもの...

     詳細を見る

    和やか園芸レッスン「アスター」

    取材協力=アナ・バマッドさん(バニングス・オーバン店) 第7回: 今月の花:アスター 華奢な花が秋の始まりを告げる 夏の間に一斉に開花した花々が散り始めるころ、ガーデナーは花の最盛期が終盤を迎えたら次に何を育てようかと悩むことだろう。そこで、日本で「エゾギク」という名前でも親しまれるアスターは、気温が下がり始める季節にぴったりの花だ。 庭の草花の中でもひときわ存在感を放つアスターは、比較...

     詳細を見る

    和やか園芸レッスン「アルストロメリア」

    取材協力=アナ・バマッドさん(バニングス・オーバン店) 第6回: 今月の花「アルストロメリア」 色の豊富さと育てやすさが魅力 日本でもオーストラリアでも切り花として一般的なアルストロメリア。50ほどの種類があり、品種改良も行われている。 園芸店では個人のガーデナーが育てやすい、丈が30センチ程まで成長する鉢植え用のアルストロメリアが販売されている他、品種によっては1メートルを超えるものも...

     詳細を見る

    和やか園芸レッスン「ジニア」

    取材協力=アナ・バマッドさん(バニングス・オーバン店) 第5回: 今月の花「ジニア」 真夏の花壇を華やかに彩る 「ヒャクニチソウ」の名で日本では親しまれているキク科のジニアは1年草(花が散ったら枯れる)で、夏の花壇でひときわ目を引く鮮やかな色と咲き方が特徴。花壇だけでなく植木鉢での栽培にも適しており、夏の暑い時期にたくさんの花を次々と咲かせてくれるため、切り花にして家の中に飾るのもお勧め...

     詳細を見る

    和やか園芸レッスン「フクシア」

    取材協力=アナ・バマッドさん(バニングス・オーバン店) 第4回: 今月の花「フクシア」 目を引く可愛さとカラー・バリエーション 夏から秋にかけて、イヤリングのような可愛らしい花を咲かせるフクシア。花の形はさまざまで、大きさも1センチにも満たない非常に小さなものから8センチを超えるものまで幅がある。一重咲きや八重咲きの華奢な花に目が行きがちだが時間をかけて大きな木に成長する樹木の仲間だ。常...

     詳細を見る

    和やか園芸レッスン「ピエリス」

    取材協力=アナ・バマッドさん(バニングス・オーバン店) 第3回: 今月の花「ピエリス」 可愛い花には毒がある?! 満開時には小さな鈴のような花穂がいくつも連なるようにして咲き乱れるピエリス。日本ではアセビやアシビという名で親しまれている。その葉や枝にはアセトポキシンという毒があり、馬が食べると酒に酔ったようにフラフラと歩くことから漢字で「馬酔木(あせび)」と書かれるようになったそう。常緑...

     詳細を見る

    和やか園芸レッスン「ピエリス」

    取材協力=アナ・バマッドさん(バニングス・オーバン店) 第3回: 今月の花「ピエリス」 可愛い花には毒がある?! 満開時には小さな鈴のような花穂がいくつも連なるようにして咲き乱れるピエリス。日本ではアセビやアシビという名で親しまれている。その葉や枝にはアセトポキシンという毒があり、馬が食べると酒に酔ったようにフラフラと歩くことから漢字で「馬酔木(あせび)」と書かれるようになったそう。常緑...

     詳細を見る

    和やか園芸レッスン「ガーデニング・ライフを始めよう!」

    取材協力=アナ・バマッドさん(バニングス・オーバン店) 第2回: 今月の花「アザレア」 多様な色・形があり楽しみ方もさまざま 冬から春にかけて園芸店でよく見かけるようになるアザレアは、日本ではツツジの名で親しまれ、オーストラリアでも比較的ポピュラーな花だ。元々は中国に起源を持つが、ヨーロッパで鉢植え用に品種改良され常緑性(1年を通して葉がある)の植物として親しまれるようになった。日本で見...

     詳細を見る