第34回 下肢のしびれと歩行困難
遺伝学の知見ばかりでなく、最新の考古学の発見からも人間について興味深いことが分かりつつあります。今まで直立歩行の初期人類は、アウストラロピテクス(猿人)という、体格も容貌も猿に近いものでした。しかし、それとは骨格の明らかに異なる人骨が、南アフリカで発見されました。しかも、この約200〜300万年前の人骨は、洞窟の奥でまとまって発見され、墓地に埋葬されていまし...
第33回 ドライアイ・VDT症候群の予防
私の学生時代、コンピューターはディスプレーのない巨大な機械で、記憶装置から打ち出されるテープを読み取っていました。臨床を始めた頃、パーソナル・コンピューターの普及が始まり、小さなテレビのようなディスプレーの付いた機器が40万円もしていたのを思い出します。
数年ほどして臨床において、以前はほとんど見かけなかった目の慢性的な乾きや痛み、疲労感、視力の減退...
第31回 排尿障害・尿失禁の改善
最近の研究によると、人間の体は約37兆個の細胞でできているといわれています。地球上には、バクテリアのような単細胞生物から高等哺乳類までさまざまな生命体が存在します。非常に多様な形態の生物が存在しますが、細胞の形や基本的機能はあまり変わりがないことも事実です。ではなぜ単細胞から多細胞生物に進化したのでしょう。それは、機能を分担させて代謝や排せつの効率を良くし、環...
第30回 身心のリラクゼーション
WHOによれば現在の世界人口は、72億人程度とされ21世紀末には、100億人になるとしています。また貧富の差も、年々拡大するばかりのように思われます。
世界がますます狭くなり、人間関係も厳しくなりつつあるというのが現代社会なのでしょう。近代の社会観は、完全自立した個人同士の自由競争によって、より高度な完成された社会へ移行していくというものでした。しかし分秒を争...