ステート・オブ・オリジン
Holden State of Origin 2019
©Dan Gosse, ©Destination NSW
今年も熱い戦いが帰ってくる。「ステート・オブ・オリジン」は、ラグビー・リーグのNSW州選抜(ブルース)対QLD州選抜(マルーンズ)によるオール・スター戦として、毎年スタジアムを超満員にさせる人気スポーツ・イベントの1つ。オーストラリア国内のみならず、世界中...
エッセンシャル・デュシャン
The essential Duchamp
©Marcel Duchamp ‘Fountain’ 1950 (replica of 1917 original) porcelain urinal, 30.5 x 38.1 x 45.7cm Philadelphia Museum of Art 125th Anniversary Acquisit...
シドニー・フィルム・フェスティバル
Sydney Film Festival
今年もシドニーで、世界中の注目作・人気作が一挙に上映される盛大な映画祭が開催される! 今年は日本関連の作品として、数々の国際映画祭で賞を獲得した作品『僕はイエス様が嫌い』や、五十嵐大介の漫画が原作となったアニメーション映画『海獣の子供』が上映される。お薦め作品を一挙にまとめた詳細は、本紙52ページの特集を参照して欲...
OZコミックコン
Oz Comic-Con
アメコミやマーベル映画ファン垂涎(すいぜん)の、映画やゲーム、漫画、コスプレなど世界のポップ・カルチャーの祭典。各ジャンルからの多彩なゲスト陣が同イベントの魅力で、今回はアメリカのテレビ・シリーズ『デッド・ゾーン』や『スーパーナチュラル』の出演俳優アレクサンダー・カルヴァートや、人気アクション・ドラマ『ARROW/アロー』ので主人公の妹を演じるウィ...
トランスポート・ヘリテージ・エキスポ
Transport Heritage Expo 2019
シドニーのメイン・ステーションであるセントラル駅を中心に行われる同イベントでは、蒸気機関車やビンテージの2階建てバスなど、普段見ることのできない歴史ある乗り物が大集合!また、117年の歴史を誇る蒸気船“Lady Hopetoun”もシャトル船としてダーリング・ハーバーから運航予定なのでお見逃しなく...
マインドボディースピリット・フェスティバル
MindBodySpirit Festival
オーストラリア各地で開催され今年で30周年を迎えるマインドボディースピリット・フェスティバル。ヨガ・ウェアやヒーリング・グッズ、アロマ・オイル、オーガニックの食品やスキン・ケア用品、スーパーフードなど、心と体を癒し健康にするアイテムやサービスが一堂に会する。ワークショップやセミナーなども充実しているので、無...
ピーク・ミュージック・フェスティバル
Peak Music Festival
シドニー市内から南西に車で6時間ほどの場所に位置する、スキー・リゾートとして有名なペリッシャー・スキー・リゾートで6月7日から10日までの4日間、冬の音楽祭が今年も開催される。オーストラリア国内外の注目アーティストたちが、会場内の10カ所のライブ・ステージでパフォーマンスを行う。無料の観光リフトや、子ども向けのブー...
パッシング・イット・オン
Passing It On
©imageby National Kaohsiung Center for the Arts (Weiwuying)
「Passing It On」は、日本とアフリカが融合したユニークなダンス公演。シドニーを拠点に活躍する日本出身のダンス・アーティストの藤村龍一が、自身の経歴をさかのぼり、恩師や仲間との出会いにより体に蓄積されたダンスの知...
BNE
ランタン・パレード
LUMINOUS Lantern Parade
6月6日は「QLDデー」。それまでNSW州の一部だった地域が、1859年6月6日に独立し、現在のQLD州となった。今年は誕生160年を記念して、各地でさまざまなイベントが行われる。6月7日には、さまざまな形や色の個性的なランタンを持ってパレードするルミノスが行われ、新たな移民たちを歓迎し、QLD州の多様性を祝う。コア...
グッド・フード・マンス
Good Food Month
メルボルンの6月は、フーディーにうれしいグッド・フード・マンス。名店や名シェフが腕によりをかけ、この時期限定のメニューやイベントを提供する。今回の目玉は、かの有名なゴードン・ラムゼイも師事し、イギリス最年少でミシュランの星を獲得した鬼才料理人マルコ・ピエール・ホワイトがプロデュースしたランチやディナー。
▼会場:メルボルン市内各所
▼日程:...